Home > 2018 Schedule > D1 Primring Grand Prix > Sat. Report

土曜日 レポートSat. Report

D1GP vs RDS個人戦はゴーチャが制す !

ゴーチャの走り 表彰式

YouTube Liveのアーカイブを公開中!

単走決勝Tanso Final

豪快な飛び込みのゴーチャがトップ!

  • Tanso 1st Place

    Georgy Chivchyan ( FORWARD AUTO ) SILVIA [ S15 ]

    ゲオルギイ・チフチャンの走り

    練習走行から99.50点を出していたゴーチャことゲオルギイ・チフチャンは、単走決勝でも1本目に99.36点をマーク。2本目はジャッジ減点が入ったこともあって得点を伸ばせなかったが、1本目の得点をうわまわる選手はあらわれず、そのまま単走優勝を決めた。

  • Tanso 2nd Place

    藤野 秀之 180SX [ RPS13 ]

    藤野秀之の走り
  • Tanso 3rd Place

    横井 昌志 SILVIA [ S15 ]

    横井昌志の走り

 今年で5年目の開催となったアジアパシフィックD1プリムリンググランプリ。これまでも毎年のように競技方法は変更されていたが、今年は“D1GP vs RDS”ということで、D1グランプリシリーズ(略称:D1GP)の代表選手と、ロシアドリフトシリーズ(略称:RDS)の代表選手が戦うこととなった。
 ロシアドリフトシリーズはロシアでももっともメジャーなドリフト競技会で、去年までは東側、中央、西側と、各地区でシリーズ戦がおこなわれ、最後にチャンピオン決定戦が開催されていた。しかし、今年からはRDS GPとしてロシア全土を転戦するシリーズに進化した。
 そしてこのイベントの1週間まえに最終戦を迎えたRDSの代表として選出されたのは、チャンピオンを獲得したゴーチャや同3位のアルカーシャなど、ポイントランカーたち26名だ。
 9月15日(土)は単走からの追走で勝者を決める個人戦があり、9月16日(土)はRDS代表を8名まで絞り込み、D1GP代表の8名と戦うチーム戦がおこなわれた。
  コースは昨年の逆まわりで、D1グランプリシリーズ開幕の舞洲戦に似たようなレイアウトだ。
 そしてはじまった単走決勝では、最後のグループでまず川畑が99.04点を出したが、直後に走ったゴーチャことゲオルギイ・チフチャンが安定感を出しづらい第2セクターでも高得点を出して99.39点をマーク。暫定トップに躍り出た。
 その後も横井や藤野が99点台に得点を伸ばしてきたがゴーチャの得点をうわまわることはできず、ゴーチャが単走優勝を果たした。

  • Pick Up It !!

    川畑 真人GT-R [ R35 ]

    川畑真人の走り

    2本目。単走番長としての意地を見せるべく、1本目よりも10km/h速い147.4km/hという尋常じゃない速度で飛び込み、第1セクターで26.01点を獲得したものの、わずかに限界を超えてしまったか、2ヶ所でコース外走行のマイナス4点が入って95.51点。ゴーチャをうわまわることはできなかった。

  • Pick Up It !!

    齋藤 太吾 CORVETTE [ X245A ]

    齋藤太吾の走り

    金曜日の練習走行で大きなクラッシュをしていた齋藤だったが、本番までに修復を間にあわせることに成功。1本目は97.91点と伸びなかったが、2本目には98.05点まで得点をあげてきた。後半のグループで99点台が連発したものの、8位に踏みとどまってベスト16進出を決めた。

  • Pick Up It !!

    末永 正雄 GT-R [ R35 ]

    末永正雄の走り

    練習走行では順調に周回を重ね、ウォーミングアップ走行でも問題はなさそうに見えた末永のR35GT-R。しかし本番の1本目、第4セクターの振り返し直後にスローダウン。パワステのトラブルによって走行継続はできず、ここで敗退する結果となった。

  • Pick Up It !!

    畑中 真吾 MARKⅡ [ JZX100 ]

    畑中真吾の走り

    ギヤが入りにくいというミッショントラブルを抱えていた畑中。1本目はスピンし、2本目もシフトダウンができず大きく戻ってしまい得点を伸ばせず、初の海外戦は単走は痛いという結果となった。

  • Pick Up It !!

    A. Tsaregradsev SKYLINE [ ER34 ]

    アルカーディ・ツァレグラツェフの走り

    1本目は審判席まえのスポンジバリアにヒットし、姿勢が乱れたうえにコース外走行のマイナス2点も入って95.01点。2本目はキッチリと1本目のミスを修正してきたものの、わずかに得点は伸びず97.96点。齋藤をうわまわれず追走はベスト24からのスタートとなった。

  • Pick Up It !!

    E. Losev MARKⅡ [ JZX81 ]

    エフゲーニイ・ロセフ

    迫力があり思い切った飛び込みを見せた人気選手のエフゲーニイ・ロセフ。1本目はうまくまとめて98.09点をマーク。2本目はさらに攻めたが距離感が合わずにインカット。けっきょく1本目の得点で7位通過のベスト16進出を決めた。

単走決勝 結果

Pos. No. Driver Car Best Score 2nd Score
1 3 G. Chivchyan S15 99.39 96.63
2 81 藤野 秀之 RPS13 99.34 98.60
3 82 横井 昌志 S15 99.16
4 80 川畑 真人 R35 99.04 95.51
5 86 日比野 哲也 JZA80 98.62 96.38
6 84 植尾 勝浩 S15 98.16 72.29
7 4 E. Losev JZX81 98.09 67.92
8 87 齋藤 太吾 X245A 98.05 97.91
▲ 追走ベスト16進出 ▲
9 2 A. Tsaregradsev ER34 97.96 95.01
10 14 M. Sedykh S15 97.80 96.94
11 1 A. Pesegov HCR32 97.75 97.46
12 8 A. Svarinsky JZA80 97.63 97.26
13 7 D. Ermohin S15 97.63 96.40
14 5 A. Astapov SXE10 97.57 93.87
15 19 I. Nikulin PS13 97.48 95.44
16 26 A. Perederey JZX100 97.17 24.84
17 6 I. Fedorov PS13 97.06 96.63
18 12 A. Linkov JZX90 96.89 96.63
19 10 N. Shikov ZN6 96.58 96.54
20 11 A. Kozlov GX71 95.95 93.79
21 17 V. Legay S15 95.85 94.04
22 18 K. Avsharov S15 95.75 95.47
23 15 E. Sedykh S15 95.72 95.69
24 20 A. Dubovik S14 95.63 94.10
▲ 追走ベスト24進出 ▲
Pos. No. Driver Car Best Score 2nd Score
25 16 A. Volchanskiy SXE10 95.56 93.34
26 22 V. Chivchan S14 94.70 91.47
27 25 E. Malyarov JZX100 92.83 81.14
28 27 V. Makovozova S15 92.08 90.22
29 24 K. Gorchakov PS13 92.06 70.32
30 9 A. Mustakimov GXE10 81.36 74.96
31 23 E. Skripnikov JZX110 81.19 69.02
32 85 末永 正雄 R35 64.38
33 83 畑中 真吾 JZX100 47.45 24.50
- 21 R. Nehay HCR32 RETIRE

単走優勝Tanso WINNER

Georgy Chivchyan

FORWARD AUTO
NGK SILVIA [ S15 ]

ゲオルギイ・チフチャン

 今回のコースはすごくむずかしいレイアウトだったんだ。なぜかというと、加速区間が長くて速度がすごく乗るのに1コーナーはカーブがきつくなっていて、短い区間でキッチリと車速をコントロールしなきゃならない。だから単走ではそこに気をつけて走ったよ。
 練習走行からDOSSの得点は99点台が出ていたので、クルマのコンディションを整えて自分のなかでのベストを出せれば、結果はついてくると思ってた。
 でも、むずかしいからこそ、いい走りができたときは気持ちいいし、急なカーブは見栄えもよくて迫力もあるレイアウトだから、うまくできる選手はすごく気持ちよかったと思うよ。観客にとっても迫力ある走りが楽しめたんじゃないかな。

追走ベスト24Tsuiso Best 24

アルカーシャとイリアの対決あり!

  • Pick Up Battle

    A. Tsaregradsev SKYLINE [ ER34 ] vs I. Fedorov SILVIA [ PS13 ]

    アルカーディ・ツァレグラツェフvsイリヤ・フョードロフ

    アルカーシャ先行の1本目は加速で大きく引き離されたフョードロフが焦ったか、距離は近かったものの角度が薄くなったうえ、第4セクターの振り返しで姿勢も乱れ、アルカーシャが1.5のアドバンテージ。そして2本目、先行のフョードロフもいい走りを決めたが、後追いのアルカーシャがやや乱れつつも接近したため、アルカーシャが勝った。

  • アルカーディ・ツァレグラツェフvsイリヤ・フョードロフ
  • アルカーディ・ツァレグラツェフvsイリヤ・フョードロフ

  単走決勝のあとは、ベスト24の追走トーナメントがおこなわれた。ここでは、単走決勝で上位8名の選手は1回戦が免除され、ベスト16からの登場となる。つまり、単走決勝9位から24位の選手によってベスト24の1回戦が争われた。
 前半のブロックではアルカーシャことアルカーディ・ツァレグラツェフとイリヤ・フョードロフといった人気選手どうしの対決に注目が集まったが、後追いでキッチリと相手に入り込んだアルカーシャが勝ち、ほかの対戦でも単走上位選手が勝ち上がる展開となった。
 そして後半のブロック。単走で上位だったV8のLS3搭載シルビアに乗るイワン・ニクリンとラリードライバーでもあるマクシム・セディフが、それぞれマシントラブルと接触でのランク減点も入ったことでつづけて敗退した。
 そしてアンドレイ・アスタポフとコンスタンチン・アヴシャロフの対戦では、先行でアドバンテージをとったアスタポフが勝った。
 最後のアンドレイ・ペセーゴフとニキータ・シコフの対戦は、1本目の2ランク差を挽回しようとしたペセーゴフが、2本目にかなり近い距離まで詰め寄ったものの、1.5ランクしか取れず、シコフがベスト16進出を決めた。

  • Pick Up Battle !!

    I. Nikulin [ PS13 ] vs E. Sedykh [ S15 ]

    イワン・ニクリンvsエカテリーナ・セディフ

    V8のLS3搭載シルビアに乗るイワン・ニクリン先行の1本目。イワン・ニクリンは第3セクターまで好調に走っていたが、タイロッド折れが発生して大きく戻ってしまう。2本目までに応急処置され走行したもののまともに走行できず、エカテリーナ・セディフがベスト16進出を決めた。

  • Pick Up Battle !!

    M. Sedykh [ S15 ] vs A. Linkov [ JZX90 ]

    マクシム・セディフvsアレクセイ・リ二コフ

    1本目先行のマクシム・セディフがいい走りを決めたのに対し、後追いのアレクセイ・リ二コフの寄せられず、セディフが0.5のアドバンテージ。しかし入れ替えた2本目、後追いのセディフは近い距離でリ二コフについていったものの振り返し直後に接触。これがマイナス3.5の減点となり、リ二コフが勝ちあがった。

  • Pick Up Battle !!

    A. Pesegov [ HCR32 ] vs N. Shikov [ ZN6 ]

    アンドレイ・ペセーゴフvsニキータ・シコフ

    VR38搭載のR32に乗るアンドレイ・ペセーゴフは、1本目からかなり攻めた走りをしていたが、第3セクターでコース外走行による痛恨のマイナスランク! 後追いのニキータ・シコフが2ランクのアドバンテージをとる。2本目はペセーゴフも果敢に寄せていったが、1本目の差は挽回できず、ここで敗退した。

追走ベスト24ラダー 追走ベスト24ラダー

追走ベスト16トーナメントTsuiso Best 16 Tournament

突然の豪雨で決勝戦が中止!
単走上位のゴーチャが優勝!

  • Best 4 Battle !!

    G. Chivchyan SILVIA [ S15 ] vs 日比野 哲也 SUPRA [ JZA80 ]

    ゲオルギイ・チフチャンvs日比野哲也

    準決勝のひと組目。おたがいに後追いで入り込んでアドバンテージをとる展開で勝負は再戦にもつれ込んだ。そしてその1本目、後追いの日比野は振り出しから近寄れず…。2本目は振り出しから寄せたゴーチャが決勝進出を決めた。なお、決勝戦は突然の豪雨で中止となったため、決勝進出のゴーチャと横井のうち単走上位のゴーチャが優勝となった。

  • ゲオルギイ・チフチャンvs日比野哲也
  • ゲオルギイ・チフチャンvs日比野哲也

  ベスト16に入ってからも単走優勝を決めた“ゴーチャ”ことゲオルギイ・チフチャンの快進撃は止まらない。ベスト16ではアレクセイ・ペレデレイを先行でも後追いでもアドバンテージをとって危なげなく倒し、あっさりとベスト8進出を決める。
 そしてベスト8では強豪の“アルカーシャ”ことアルカーディ・ツァレグラツェフと対戦。1本目こそアルカーシャがいい寄せを決めたこともあて1.5ランクのアドバンテージをとられたが、2本目は振り出しから超接近の後追いを決めてくる。アルカーシャに減点が入ったこともあって逆転でゴーチャがベスト4進出を決めた。
 そしてベスト4では日比野哲也と対戦。1セット目はおたがいに後追いでアドバンテージをとる展開で再戦に突入。そしてその1本目、後追いの日比野は加速区間でゴーチャにやや離され、その後のセクターで詰め寄ったもののアドバンテージは1ランクしか取れず…。
 2本目は、豪快な振り出しを決めてきた日比野に対して、振り出しから終始近い距離をキープしたゴーチャが1.5ランクのアドバンテージをとり、決勝進出を決めた。
 そしてもういっぽうのブロックでも単走上位選手が活躍。まずは藤野がベスト16でエカテリーナ・セディフを難なく下し、ベスト8ではRDS GPシリーズ4位の強豪エフゲーニイ・ロセフも撃破しベスト4へ。
 おなじブロックで単走決勝3位通過の横井も好調で、アンドレイ・アスタポフと植尾勝浩を倒してベスト4進出を決めた。
 準決勝のふた組目は藤野と横井の対戦だ。先行の藤野は思い切った飛び込みを決めてきたが、後追いの横井は終始近い距離に寄せ、2.5ランクのアドバンテージを獲得。2本目は後追いの藤野が近づけきれず、横井が決勝進出を果たした。
 日比野と藤野の3位決定戦は直前に雨が降り出してウェット路面での戦いとなったが、2本目にむずかしい路面でも果敢に寄せた日比野が勝った。
 しかし3位決定戦後、さらなる土砂降りの豪雨となってしまう。協議の結果、決勝戦は中止となり、競技規則によって決勝進出したゴーチャと横井で、単走上位のゴーチャが優勝という結果となった。

  • 3rd Place Battle !!

    日比野 哲也 [ JZA80 ] vs 藤野 秀之 [ RPS13 ]

    日比野哲也vs藤野秀之

    直前に降り出した雨でウェット路面になった3位決定戦。ウォーミングアップ走行なしにはじまった1本目は、姿勢を乱しつつも走りきった日比野に対して、藤野もなんとかついていき、藤野が0.5のアドバンテージ。2本目、第3セクターでやや離された日比野だったが1ランク奪取に成功! 日比野が3位入賞を決めた。

  • Best 4 Battle !!

    藤野 秀之 [ RPS13 ] vs 横井 昌志 [ S15 ]

    藤野秀之vs横井昌志

    ベスト4のふた組目。先行の藤野もいい走りだったが、後追いの横井は振り出しから近い距離に寄せ、その後のセクターでも距離をキープしたため、2.5ランクのアドバンテージを得る。2本目は後追いの藤野が近づけなかったこともあってアドバンテージは0.5ランクにとどまり、横井が決勝進出を果たした。

  • Pick Up Battle !!

    横井 昌志 [ S15 ] vs 植尾 勝浩 [ S15 ]

    横井昌志vs植尾勝浩

    1本目、後追いの植尾は第2セクター後半まで近い距離をキープしていたが角度が浅かったことと、第3セクター付近から離されてしまい横井のアドバンテージ。2本目は横井がきっちりと寄せていったことで、横井が先行でも後追いでもアドバンテージをとって勝ちあがった。

  • Pick Up Battle !!

    G. Chivchyan [ S15 ] vs A. Tsaregradsev [ ER34 ]

    ゲオルギイ・チフチャンvsアルカーディ・ツァレグラツェフ

    1本目は99点相当となる9ランクの走りを決めたゴーチャに対して、後追いのアルカーシャも近い距離をキープして1.5ランクのアドバンテージを獲得。そして2本目、さきほどのアルカーシャよりもかなり近い距離から飛び込んだゴーチャは、そのあとのセクターでも距離をキープ。ゴーチャが2ランクのアドバンテージをとって勝ちあがった。

  • Pick Up Battle !!

    川畑 真人 [ R35 ] vs D. Ermohin [ S15 ]

    川畑真人vsドミトリー・イエルモーヒン

    1本目は先行でアドバンテージを獲得していた川畑。しかし、後追いの2本目に、第3セクターで先行とのタイミングが合わなかったのか大きく姿勢を乱して戻ってしまう。けっきょくこれが決め手となり、ドミトリー・イエルモーヒンがベスト8進出を決めた。

  • Pick Up Battle !!

    齋藤 太吾 [ X245A ] vs A. Tsaregradsev [ ER34 ]

    齋藤太吾vsアルカーディ・ツァレグラツェフ

    「エアを落としすぎたわけじゃないし、スローパンクかな? スタート直後からおかしかった」という齋藤のコルベットは、ウォーミングアップ走行でまさかのビード落ち。マイナス1ランクダウンのスタートとなってしまう。また齋藤は後追い時に接近したものの、姿勢の乱れや接触もあって0.5ランクしかアドバンテージをとれず敗退した。

追走ベスト16ラダー

3位決定戦終了直後の豪雨によって決勝戦は中止となったため、競技規則により単走の順位で優勝者が決定された。

優勝WINNER

Georgy Chivchyan

FORWARD AUTO
NGK SILVIA [ S15 ]

ゲオルギイ・チフチャン

 太吾さんのクルマはすごく速いけど、ちょっとリズムがほかとはちがうなと思っていて、対戦する準備はしてたんだ。だけど太吾さんとアルカーシャの戦いでアルカーシャが勝ってくれたので、そこは落ち着いて戦うことができたと思うよ。
 アルカーシャとは長年いっしょに走っているので、おたがいのリズムもわかるし、安定しているので思い切り飛び込めたし、観客にもいい走りが見せられた戦いだね。
 そして日比野さんとの準決勝も記憶に残っているよ。サドンデスになったし、後追いでもうまく入ることができたんだ。

  • The 2nd Place

    横井 昌志 SILVIA [ S15 ]

    横井昌志

     単走は1本目が決まったんで2本目はタイヤを温存するために…ってヤツですね。ほんとはもう1本走りたかったんですけど、今回は持ってきた本数が少なかったんですよ。
     追走は、先行スタートで相手がミスしてくれたりってことも多かったんで、後追いでそんなにガツガツいかなかくてもよかったかんじです。ただ、藤野さんとの対戦は後追いスタートだったので、1発目から行こうとしたんですけど、ストレートで離されちゃって…。
     決勝戦ができなかたのは残念だけど、まあそれはしょうがないですよ。ぼくは目がいいんで暗さは問題なかったし、後追いだったから相手を見ながら走れるし、ぜんぜん行く気満々だったんだけどね〜。

  • The 3rd Place

    日比野 哲也 SUPRA [ JZA80 ]

    日比野哲也

     単走の1本目の置いてくる走りがくまくいって、2本目は優勝目指してエアを落としていったらグリップしすぎて失敗しちゃったね。
     追走に入ってからは先行のときは99点出せる走りを意識したかんじだね。いつも使ってるクルマじゃないけど慣れてはいるんで、追走自体がひさびさだったから車間を徐々に詰めていくように調整していったかんじかな。
     それで最後のヤツね。もうあれば罰ゲームだよね〜。事故ったらみんなにも迷惑かけちゃうから、かなり慎重には飛び込んだんだけど、思ってたよりも滑ってヒヤッとしたよ。