2025 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX SERIES RD.5 EBISU
2025年グランツーリスモD1グランプリシリーズ第5戦 エビス
開催日:2025年9月27日(土)
会場:エビスサーキット(福島県)
コースコンディション:ドライ
延動員数:4,207名(3日間合計)
目次
強烈な後追いで蕎麦切を倒して藤野が優勝!


第5戦 単走決勝

蕎麦切 広大
SHIBATA RACING TEAM
MOTUL GR86 SHIBATIRE 31 [ZN8]

中村 龍
SILVIA [PS13]

齋藤 太吾
GR SUPRA [A90]
強烈な返しでドンピシャ進入の蕎麦切が単走優勝
3ヶ月のサマーブレイクを経て9月末にD1GPが再開された。第5戦、第6戦の会場はエビスサーキット西コースだ。競技区間は昨年同様だが、最初の右コーナーの奥と、最後の左コーナーの通過指定ゾーンはアウト側ではなくイン側に設定された。また、ストレートの後半ではコースリミットのラインがよりタイトに設定され、直線的にではなく、S字のように振り返して1コーナーに進入するようなレイアウトになった。
なお、ポップと野村がマシントラブルで、松川は前日の、松井は当日のクラッシュのダメージで出走できず。そしてポイントリーダーである目桑が行動規範違反(許可されている時間外にエンジンをかけた)のペナルティによって出走停止となった。
このコースでは振り返しで適切な角度をつけてコーナーに進入することが求められるが、それができないと第2ゾーンまでの距離感が合わず、ゾーンをはずしたり、ドリフトを伸ばすことで角度変化が大きくなって減点される選手も多かった。
最初に走行したAグループでは、藤野と横井が98点台をマーク。次に走行したBグループで齋藤(太)が高い車速とキレのある動きでそれをうわまわる。
そして最後のDグループ。1本目に通過確実な得点をとっていた蕎麦切は、2本目に思い切った振り返しから大きな角度で進入。それが距離感もぴったりハマって最高得点をマーク。トップに立った。その後、中村(龍)が完成度の高い走りで高得点を出したが、蕎麦切にはおよばばず、蕎麦切の単走優勝となった。






Pos. | Gr. | No. | Driver | Car | Best score | 2nd score |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | D | 31 | 蕎麦切 広大 | ZN8 | 98.77 | 97.47 |
2 | D | 76 | 中村 龍 | PS13 | 98.49 | 98.07 |
3 | B | 87 | 齋藤 太吾 | A90 | 98.42 | 98.16 |
4 | C | 99 | 中村 直樹 | ZN8 | 98.42 | 94.21 |
5 | A | 70 | 横井 昌志 | S15 | 98.29 | 94.41 |
6 | A | 66 | 藤野 秀之 | ZN8 | 98.06 | 98.05 |
7 | C | 90 | 山中 真生 | A90 | 97.95 | 97.74 |
8 | C | 9 | 粂 哲也 | S15 | 97.79 | 90.82 |
9 | C | 32 | 多田 康治 | ZN8 | 97.71 | 94.11 |
10 | C | 2 | 田中 省己 | S15 | 97.61 | 95.90 |
11 | B | 18 | 日比野 哲也 | ZN8 | 97.57 | 93.20 |
12 | C | 81 | 和田 賢志郎 | S15 | 97.37 | 89.25 |
13 | A | 80 | 田野 結希 | ZN8 | 97.23 | 77.78 |
14 | A | 77 | 松山 北斗 | GZEA14H | 96.90 | 86.42 |
15 | A | 75 | 畑中 夢斗 | JZX100 | 96.86 | 90.83 |
16 | A | 88 | 川畑 真人 | ZN8 | 96.52 | 93.16 |
▲ 追走トーナメント 進出 ▲ | ||||||
17 | C | 50 | 石井 亮 | JZX100 | 96.16 | 94.33 |
18 | D | 23 | 村上 満 | ZN8 | 96.05 | 94.23 |
19 | B | 38 | 斎藤 久史 | S15 | 95.91 | 90.04 |
20 | B | 93 | 加納 広貴 | S15 | 95.80 | 85.46 |
21 | D | 33 | 石川 隼也 | ZN8 | 95.47 | 93.30 |
22 | D | 8 | 稲岡 拓也 | RPS13 | 95.10 | 27.32 |
23 | B | 63 | Konpichit Toyingcharoen(ペイ) | S15 | 94.87 | 92.09 |
24 | A | 78 | 上野 高広 | GSC10 | 94.56 | 93.77 |
25 | D | 51 | 岩井 照宜 | FC3S | 94.49 | 92.33 |
26 | C | 30 | 中田 哲郎 | JZX100 | 93.96 | 92.81 |
27 | B | 56 | 森 孝弘 | RPS13 | 93.33 | 87.79 |
28 | A | 98 | 土居 雅和 | PS13 | 93.16 | 91.65 |
29 | B | 10 | 三好 隼人 | ZN8 | 92.61 | 46.89 |
30 | D | 52 | 星 涼樹 | GZEA14JH | 91.92 | 46.89 |
31 | A | 14 | 玉城 詩菜 | ZN6 | 91.80 | 82.06 |
32 | D | 95 | Daychapon Toyingcharoen(ポン) | ZN8 | 91.79 | 91.46 |
33 | B | 15 | 藤原 優汰 | S15 | 91.69 | 83.28 |
– | A | 79 | 目桑 宏次郎 | E92 | DNS | |
– | B | 89 | Lattapon Keawchin(ポップ) | F22 | DNS | |
– | B | 7 | 松井 有紀夫 | FD3S | DNS | |
– | C | 3 | 野村 圭市 | ER34 | DNS | |
– | D | 55 | 松川 和也 | AE85 | DNS |
第5戦 単走優勝

蕎麦切 広大
SHIBATA RACING TEAM
MOTUL GR86 SHIBATIRE 31 [ZN8]
このコースは、得意ってかんじではないんですけど、ほんと好きなコースです。今回、前回といちばんちがうのが、前回アウトゾーンだったところがインクリップになっているところですね。そこがやっぱりむずかしい。去年みたいにアウトゾーンだったら、進入して角度をつけたら、アクセルひと踏みで勝手にアウトゾーンをなぞって走れるんですけど。今年おなじことをやるとアウトゾーンに行っちゃうんで、どこかで減速を入れないといけないんで、その減速を入れるタイミングをどこにしようかなっていうのが、いちばんむずかしかったです。
そこは練習でつかめてはいて、自分のなかでセーブして、大きいラインでギャーって走らなければうまく減速してたんで、気持ちの問題なんですけど、気持ちよく踏みきらないように、自分のなかで調整しながら走ってました。
本番1本目は、本当に気楽に、そんなに全力にならないように、5割、6割ぐらいで走るようなイメージでいったたら、もうちょっと点出てほしかったんですけど97点台で。いちおう予選は通れるぐらいの点数だったんで、次はちょっと「おりゃ!」ってやるところ……アクセル全開にしても、踏み切っても、ここからだったらいけるかなっていう、探っていたところを実践したかんじです。
そしたら、たまたまうまくいきました。思いきって、やりたいことを、見ているお客さんがかっこいいと思ってくれるような走りを目指してやってみました。リスクはあったのでギリギリでした。でもクルマがいいんで走れました。
ひさびさに単走をとったんで、ここの調子で追走もがんばります。
第5戦 単走ダイジェスト
第5戦 追走トーナメント

蕎麦切 広大 [ZN8] vs 藤野 秀之 [ZN8]
おたがいにきれいな接近ドリフトを見せたが、もっともむずかしい進入時の距離の差で藤野が勝った。


進入時の距離の差で藤野が蕎麦切に競り勝つ
ポイントリーダーの目桑が欠場となり、同3位の村上が単走敗退となった状況で、2位の横井や4位の藤野らは順位を上げるチャンスだ。そのなかで、チームの後輩である和田と対戦した横井は、ドライブシャフト破損によってベスト16で敗退となりポイントをあまり稼げなかった。なお、ベスト16のこのほかの対戦では、山中がデフのサイドフランジ破損で敗退したほかは単走で上位の選手が順当に勝ち上がった。
ベスト4に入ってきたのは、蕎麦切、中村(直)、中村(龍)、藤野。決勝での中村親子の対決もありえる展開だったが、父の中村(直)はドライブシャフト破損で蕎麦切に敗北。息子の中村(龍)は藤野と再戦にまでもつれたが、後追いで合わせきれずに接触して初の決勝進出はならなかった。
決勝は蕎麦切vs藤野。まずは蕎麦切が先行。質の高い走りをする蕎麦切に対し藤野がほとんど角度をあわせつつ終始近いドリフトを見せて、フルマーク(15pts)に近い14.7ptsの後追いポイントをとる。2本目はやはり先行でいい走りを見せた藤野に蕎麦切が寄せていったが、進入の第1、第2セクターでの寄せが甘く、その差で藤野が優勝した。
なお、このラウンドの結果、目桑のポイント首位は変わらないが、藤野が5ポイント差の2位に浮上し、横井も首位と6ポイントまで差を詰めた。

蕎麦切 広大 [ZN8] vs 中村 直樹 [ZN8]
1本目にリードしていた中村(直)だが、2本目の先行時に奥の右コーナーでスピン。ドライブシャフト破損が原因だった。

中村 龍 [PS13] vs 藤野 秀之 [ZN8]
再戦2本目、先行の藤野と異なるラインでアプローチした中村が合わせきれず、藤野をプッシュしてしまった。

中村 龍 [PS13] vs 田中 省己 [S15]
ベスト8の対戦。後追いのポイントでは田中がうわまわったが、先行時の田中のミスで中村の勝ちとなった。

横井 昌志 [S15] vs 和田 賢志郎 [S15]
チームメイト同士の対戦は後追いの和田が果敢に寄せていったが、横井のドライブシャフト破損によるスピンで決着。

齊藤 太吾 [A90] vs 松山 北斗 [GZEA14H]
後追い時にストレートでやや離されてしまった松山に対し、きれいなラインではないものの後半で寄せていった齊藤が勝った。

蕎麦切 広大 [ZN8] vs 川畑 真人 [ZN8]
川畑も1本目に後追いポイントはとっていたが、蕎麦切は2本目に終始近いドリフトを見せて逆転した。

第5戦 追走ダイジェスト
第5戦 優勝

藤野 秀之
Team TOYO TIRES DRIFT 1
TEAM TOYO TIRES DRIFT GR86 #66 [ZN8]
今回のレイアウトは、大きく来て一気にイン側で減速しなくちゃいけないので、でも、ゾーンをとらないと減点になるわけじゃないですか。ちょっとオーバースピード気味で来た場合に、減速がけっこうきつくなるんですよ。そういうときに、やっぱりちょっと接触が多くなるかなとはかんじましたね。そのへん、むずかしさがありますよね。
自分は練習からなんとなく形にはなってたと思います。練習であるていど自分のできること、できないことをしっかり確認して。本番でできないことはあまりやらない、そこまで無理をしないという形を作って、でも、攻めるところは詰められるので、攻めてっていうかんじで、練習では出ていない点数で、ちゃんと上にいったかなと思いました。
(練習は抑えていた?) 練習はそのときに思いきって練習しても、本番になるとやっぱり緊張もあって少し硬くなるので、自分ができる最低限の、なんとなく走ってどのくらい出るかっていうぐらいでしか走ってないです。本番では「このくらい硬くなった状態でも、このくらいだったら走れるな」っていう状態で、ちょっと力を抜いてポンって行っても、実際は力が入ってるんで。練習中はやっぱり自分の怖いところとか、あんまり無理しないですね。
(今年の追走は後追いで以前より攻めているのでは?) そうですね。もうなにしろまわりのドライバーがみんなうまいんで、すごいので。やっぱりむかし自分がやってた追走のしかただと、評価に値しないんじゃないかなという。基本的にはDOSSももちろん気にはしてるんですけど、むしろ楽しむ方向に変えていますね。それでいまのところ楽しいし、うまくいってると思います。
(決勝の追走は?) 手応えは「めちゃめちゃあった」っていいたいんですけど、広大くんはめっちゃきれいに走るんですよ。それに対して、思いきって自分が入りに行っただけなので、後ろで、いい意味ですごく安定して、楽しく追走させてもらいましたとはい。
(前回の準優勝から今回は優勝) 今季初優勝はうれしいですね。やっぱこの1勝は狙ってたので。
第5戦 2位

SHIBATA RACING TEAM
第5戦 3位

TEAM MORI
第5戦 優勝チーム

第5戦 ベストメンテナンス



※D1ファンクラブサイトには上位選手の大会後コメント(有料会員限定記事)が掲載されています。
第5戦 最終順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Car | Model | Tsuiso points | Tanso points |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 66 | 藤野 秀之 | Team TOYO TIRES DRIFT 1 | GR86 | ZN8 | 25 | |
2 | 31 | 蕎麦切 広大 | SHIBATA RACING TEAM | GR86 | ZN8 | 21 | 4 |
3 | 76 | 中村 龍 | TEAM MORI | SILVIA | PS13 | 18 | 3 |
4 | 99 | 中村 直樹 | TEAM VALINO × N-STYLE | GR86 | ZN8 | 16 | 1 |
5 | 87 | 齋藤 太吾 | FAT FIVE RACING | GR SUPRA | A90 | 13 | 2 |
6 | 9 | 粂 哲也 | TEAM BUZZBREAK DRIFT | SILVIA | S15 | 0 | |
7 | 2 | 田中 省己 | SEIMI STYLE SHIBATIRE DRIFT | SILVIA | S15 | 11 | |
8 | 81 | 和田 賢志郎 | TEAM D-MAX RACING | SILVIA | S15 | 10 | |
9 | 70 | 横井 昌志 | TEAM D-MAX RACING | SILVIA | S15 | 8 | |
10 | 90 | 山中 真生 | ウエインズトヨタ神奈川 × 俺だっ! レーシング | GR SUPRA | A90 | 7 | |
11 | 32 | 多田 康治 | CUSCO Racing | GR86 | ZN8 | 6 | |
12 | 18 | 日比野 哲也 | SHIBATA RACING TEAM | GR86 | ZN8 | 5 | |
13 | 80 | 田野 結希 | Team TOYO TIRES DRIFT 2 | GR86 | ZN8 | 4 | |
14 | 77 | 松山 北斗 | Team TOYO TIRES DRIFT 2 | GR COROLLA | GZEA14H | 3 | |
15 | 75 | 畑中 夢斗 | DRIFT STAR Racing | CHASER | JZX100 | 2 | |
16 | 88 | 川畑 真人 | Team TOYO TIRES DRIFT 1 | GR86 | ZN8 | 1 |
第5戦 単走順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Car | Model | Points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 31 | 蕎麦切 広大 | SHIBATA RACING TEAM | GR86 | ZN8 | 20 |
2 | 76 | 中村 龍 | TEAM MORI | SILVIA | PS13 | 16 |
3 | 87 | 齋藤 太吾 | FAT FIVE RACING | GR SUPRA | A90 | 15 |
4 | 99 | 中村 直樹 | TEAM VALINO × N-STYLE | GR86 | ZN8 | 14 |
5 | 70 | 横井 昌志 | TEAM D-MAX RACING | SILVIA | S15 | 13 |
6 | 66 | 藤野 秀之 | Team TOYO TIRES DRIFT 1 | GR86 | ZN8 | 12 |
7 | 90 | 山中 真生 | ウエインズトヨタ神奈川 × 俺だっ! レーシング | GR SUPRA | A90 | 11 |
8 | 9 | 粂 哲也 | TEAM BUZZBREAK DRIFT | SILVIA | S15 | 0 |
9 | 32 | 多田 康治 | CUSCO Racing | GR86 | ZN8 | 8 |
10 | 2 | 田中 省己 | SEIMI STYLE SHIBATIRE DRIFT | SILVIA | S15 | 7 |
11 | 18 | 日比野 哲也 | SHIBATA RACING TEAM | GR86 | ZN8 | 6 |
12 | 81 | 和田 賢志郎 | TEAM D-MAX RACING | SILVIA | S15 | 5 |
13 | 80 | 田野 結希 | Team TOYO TIRES DRIFT 2 | GR86 | ZN8 | 4 |
14 | 77 | 松山 北斗 | Team TOYO TIRES DRIFT 2 | GR COROLLA | GZEA14H | 3 |
15 | 75 | 畑中 夢斗 | DRIFT STAR Racing | CHASER | JZX100 | 2 |
16 | 88 | 川畑 真人 | Team TOYO TIRES DRIFT 1 | GR86 | ZN8 | 1 |
第5戦 チーム順位&ポイント
Pos. | No. | Team | Driver | Points |
---|---|---|---|---|
1 | 66 | Team TOYO TIRES DRIFT 1 | 藤野 秀之 | 26 |
2 | 31 | SHIBATA RACING TEAM | 蕎麦切 広大 | 20 |
3 | 76 | TEAM MORI | 中村 龍 | 15 |
4 | 99 | TEAM VALINO × N-STYLE | 中村 直樹 | 10 |
5 | 87 | FAT FIVE RACING | 齋藤 太吾 | 6 |
6 | 9 | TEAM BUZZBREAK DRIFT | 粂 哲也 | 0 |
7 | 2 | SEIMI STYLE SHIBATIRE DRIFT | 田中 省己 | 6 |
8 | 81 | TEAM D-MAX RACING | 和田 賢志郎 | 6 |
9 | 70 | TEAM D-MAX RACING | 横井 昌志 | 3 |
10 | 90 | ウエインズトヨタ神奈川 × 俺だっ! レーシング | 山中 真生 | 3 |
11 | 32 | CUSCO Racing | 多田 康治 | 3 |
12 | 18 | SHIBATA RACING TEAM | 日比野 哲也 | 3 |
13 | 80 | Team TOYO TIRES DRIFT 2 | 田野 結希 | 3 |
14 | 77 | Team TOYO TIRES DRIFT 2 | 松山 北斗 | 3 |
15 | 75 | DRIFT STAR Racing | 畑中 夢斗 | 3 |
16 | 88 | Team TOYO TIRES DRIFT 1 | 川畑 真人 | 3 |