
チャンピオンに王手をかけるのはだれだ!
10月4日(土)・5日(日)の2日間、奈良県の名阪スポーツランド・Cコースにて、2025年のD1ライツシリーズ第7戦&第8戦が開催される。
競技区間は昨年とおなじく土日で変更される名阪ラウンドだが、スタート位置は一昨年の場所に戻された。土曜日はローカルドリコンでもおなじみのレイアウト。日曜日は2コーナーを立ち上がったあと、さらに奥の島をまわるレイアウトだ。
ここまでの6戦を終えてドライバーズランキング首位に立つのは栁和孝選手。参加選手のなかでただひとり全戦でポイントを重ねており、第6戦では今季初優勝して獲得ポイントを82に伸ばして首位に立った。
そして、ドライバーズランキング2位には栁選手とおなじく82ポイントで最上弦毅選手、3位には古賀誠進選手が66ポイントで続いており、大接戦といえる状況だ。
いっぽう、単走シリーズランキングは今シーズン4度の単走優勝を果たしている栁和孝選手の独走状態。2位以下に42ポイント差をつけており、次の第7戦で40ポイント以上の差をつければ単走シリーズチャンピオンが確定する。
単走シリーズ争いでは栁和孝選手が圧倒的な優位に立ってるが、ドライバーズランキング争いでは栁和孝選手と最上弦毅選手が同ポイントなうえ、ややポイント差はあるもののまだまだ逆転のチャンスは残されている。
最終戦を見据え、この第7戦&第8戦でだれが抜け出してくるのか、熾烈なチャンピオン争いに注目したい。

競技区間
土曜日はローカルドリコンでもおなじみのレイアウトとなっており、日曜日は2コーナーを立ち上がったあと、さらに奥の島をまわるレイアウトになっている。名阪は最終コーナーからの車速と振り出しがポイントとなるものの、そこでがんばりすぎてしまうと角度の安定性が乱れたり、2コーナーでの流されを発生させてしまうため、適切なライン取りが可能となる加減を見極めなければならない。

Drivers ranking 1st(82pts)
Tanso ranking 1st(110pts)
栁 和孝
SIM support SPARK × WISTERIA
昨年からマシンを一新。第1戦9位、第2戦7位、第3戦9位、第4戦2位、第5戦3位、そして第6戦は優勝と、ただひとり全戦でポイントを獲得。とくに単走では抜群の安定度と完成度を両立させて単走優勝を4回獲得し、単走シリーズチャンピオンに王手をかけた。

Drivers ranking 2nd(82pts)
Tanso ranking 2nd(68pts)
最上 弦毅
MCR Factory SHIBATIRE D-MAX
D1グランプリでの修行を経てD1ライツに復帰。第2戦日光ではプレッシャーを跳ね除けて優勝。第3戦備北では単走敗退となったものの、続く第4戦では準優勝。第5戦&第6戦は2戦連続でベスト8に進出した。チャンピオン獲得に向け、名阪での動向に注目が集まる。

Drivers ranking 3rd(66pts)
Tanso ranking 3rd(56pts)
古賀 誠進
TEAM九州 GUN sports
九州地区を代表する大ベテラン。日光では2戦連続でまさかの単走敗退となったものの、備北では2戦連続ベスト8。そしてエビスでの第5戦は優勝、第6戦も3位に入って一気にランキングを上げてきた。逆転チャンピオンに向けて、ここからの巻き返しに期待したい。

Drivers ranking 4th(58pts)
Tanso ranking 18th(21pts)
浅野 潤一
FEAT Racing × SPEED MASTER
昨年のシリーズ3位。開幕戦の日光では4位に入るも、続く第2戦は単走敗退。第3戦備北では優勝、第4戦は12位とポジションを上げたが、第5戦は6位、第6戦はトラブルで走れず…。追走では無類の強さを発揮するだけに、名阪での戦いっぷりに期待したい。

Drivers ranking 5th(54pts)
Tanso ranking 5th(38pts)
西山 大貴
SAMMIT ORIGIN labo. VL BOOSTAR
第1戦日光では悲願の初優勝を果たし、続く第2戦でも準優勝。第3戦&第4戦&第5戦もトラブルで落としてしまったが、第6戦は9位に入って踏みとどまる。第7戦&第8戦では首位とのポイント差を詰めることができるのか。
▼Event Information▼
イベント概要 >>>
チケット情報 >>>
タイムテーブル >>>
エントリーリスト >>>
▼YouTube Live▼
ビデオオプションチャンネル >>>
D1ムービーチャンネル >>>
▼Fan Club▼
D1ファンクラブ >>>
▼Link▼
名阪スポーツランド
奈良県山辺郡山添村大字切幡1343-1
http://web1.kcn.jp/meihansl
【 ご注意 】自動車競技・イベントには危険がともないます。本競技会・イベントの組織・運営に関するものは、土地所有者・運転者・競技車両の所有者を含めたすべての事故において、観客が損傷・死傷を受けた場合でもこれに対する保証責任は一切ありません。この点をご了承のうえで入場いただきますようお願い申しあげます。土曜日・日曜日いずれのイベントも競技車両が1台でも走行した場合は、イベント成立とさせていただきます。悪天候や天変地異等の予期せぬできごとによりイベント続行が不可能となった場合も同様に、イベント成立後のチケット払い戻しはいたしません。場内ではオフィシャルカメラならびに報道カメラにより撮影をしております。撮影物は報道・広告宣伝・プロモーション・販売商品等に使用される場合があります。当イベントは近隣住民の協力のもと開催しています。来場・帰宅の際には走行騒音にご注意ください。また、競技およびパフォーマンスはプロのドライバーまたはライダーにより実施されております。一般のかたによる公道での違法走行行為に対して一切の賛同・支持をいたしません。観戦エリアは予告なく変更となる場合がございます。また会場内全エリアに渡っての場所取りはご遠慮ください。