■コースコンディション:ドライ
第7戦は中村直樹が優勝!
そして3位入賞の小橋が初チャンピオンを獲得!


単走
中村が躍動の走りで100点ゲット!

中村 直樹 (Crystal H.E VALINO N-style)
SILVIA (S15)

小橋 正典 (S15)

横井 昌志 (S15)
新型コロナウイルスの影響でシーズン中にスケジュールが変更になり、年を越して1月末のデュアルファイナルズ開催となった第7戦。会場となった筑波サーキットは、D1 グランプリシリーズ開催コースのなかでもとくに審査区間が長く、ハイスピードからド迫力の進入となる前半と、リズミカルな切り返しが要求されるテクニカルな後半が組み合わされたレイアウトとなっている。
1コーナーとヘアピンが大きな見せ場だが、得点配分は5つのセクターに均等に割り振られ、ストレート前半の角度も重要なポイントだった。
まずAグループでは最初の走者だった田中が安定した姿勢のドリフトを見せて98.3点をマークしてトップに立つと、続くBグループでは、北岡がクイックな振りと大きな角度のドリフトを見せて98.9点をとり、田中を抜いた。
つぎのCグループ、横井が振り出し直後の角度やヘアピンでの安定した姿勢、S字でのするどい振り返しなどで点を稼ぎ、北岡をうわまわる99.3点を獲得した。
そして最後のDグループ。シリーズ独走中の小橋は1本めに98.6点という通過確実な得点をとったが、2本めもキャンセルせずに出走。すべてにレベルの高い走りで99.5点をマークし、トップに立った。
しかし、それをうわまわったのが中村だった。中村は“完璧以上”とも思わせる強烈な振りや大きな角度をストレートやヘアピンで見せ、ぴったり100.00点をマーク。単走優勝を決めた。






Pos. | No. | Driver | Machine | Best Score | 2nd Score | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 99 | 中村 直樹 | S15 | 100.00 | 98.61 | |
2 | 4 | 小橋 正典 | S15 | 99.49 | 98.59 | |
3 | 70 | 横井 昌志 | S15 | 99.31 | – | |
4 | 52 | 北岡 裕輔 | JZX100 | 98.85 | 96.66 | |
5 | 2 | 田中 省己 | S15 | 98.34 | 94.94 | |
6 | 18 | 日比野 哲也 | S14 | 98.29 | 96.95 | |
7 | 66 | 藤野 秀之 | RPS13 | 97.92 | 89.63 | |
8 | 5 | 内海 彰乃 | S15 | 97.80 | 97.64 | |
9 | 46 | 末永 正雄 | S15 | 97.73 | 90.93 | |
10 | 9 | 末永 直登 | S15 | 97.24 | 94.64 | |
11 | 87 | 齋藤 太吾 | A90 | 97.08 | 32.72 | |
12 | 7 | 松井 有紀夫 | FD3S | 96.70 | 96.62 | |
13 | 45 | 畑中 真吾 | GX100 | 96.23 | 87.71 | |
14 | 31 | 蕎麦切 広大 | Q60 | 96.15 | 95.30 | |
15 | 19 | 川井 謙太郎 | JZX100 | 95.53 | 93.79 | |
16 | 90 | 川畑 真人 | A90 | 95.46 | 95.42 | |
▲追走トーナメント進出▲ | ||||||
17 | 78 | 上野 高広 | GSC10 | 94.99 | 94.61 | |
18 | 11 | 波紫 聖和 | S15 | 94.65 | 75.62 | |
19 | 27 | 茂木 武士 | S15 | 93.52 | 90.85 | |
20 | 33 | 笹山 栄久 | JZX100 | 93.39 | 68.20 | |
21 | 77 | 松山 北斗 | A90 | 92.68 | 52.61 | |
22 | 30 | 中田 哲郎 | JZX100 | 91.54 | 86.14 | |
23 | 43 | 田所 義文 | AE86 | 87.36 | 79.95 | |
24 | 91 | 村上 満 | A90 | 78.34 | 70.61 | |
25 | 16 | 山口 孝二 | S15 | 77.23 | 77.05 | |
– | 14 | 村山 悌啓 | S14 | RETIRE |
単走優勝

中村 直樹
Crystal H.E VALINO N-style
Crystal H.E N-style 極シルビア (S15)
単走のほうは前日の練習からDOSSの攻略とクルマのセットアップ、空気圧だったり、そのへんがうまくいいところを見つけれて、本番では、1本めでボーダーを超える得点が出たので、(2本めは)思いきって自分の走りができたので、そのへんがうまくいったところです。
本番、単走で心がけたことは、前回ちょっと予選落ちして失敗してるんで、まず1本安パイに得点をとって、2本めに自分のやりたい走りをするっていうやりかたを今回はやりました。D1ではじめて100点がとれたので、すごいうれしかったです。タイヤもいいかんじでグリップしてくれて、最後まできっちり走れたことがよかったです。明日もまたおなじようにがんばりたいです。
追走トーナメント
気合いカラ回り合戦!

中村 直樹 (S15) vs 田中 省己 (S15)
準決勝。中村は先行時には田中を徐々に引き離し、後追い時にはビタビタの接近ドリフトを決めた。


タイトルを争う上位3人、小橋、藤野、横井はいずれも追走に勝ち上がっている。小橋のリードが大きいため、この大会の結果しだいではシリーズチャンピオンが決まる状況だ。
まずランキング3位の藤野はベスト16で小橋のチームメイトである末永(直)と対戦した。その1本め、後追いの末永は、S字でリズムを崩して藤野に接触してしまった。これで藤野の車両はダメージの修復に入ったが、定められた時間内の修復が不可能な状況になった。
そこで、接触の責任があった末永のチームが勝ちを譲る形でリタイヤ届けを出す。これで藤野はベスト8進出となったが、その場では完全な修復はできず、ウォームアップ走行の結果リタイヤ。これで藤野はタイトル争いから脱落した。
ベスト4には中村、田中、小橋、横井が勝ち上がった。中村vs田中は、スピードで中村がうわまわり中村が約1年ぶりの決勝進出を決めた。
そして小橋vs横井。小橋が勝てばチャンピオン決定だ。1本めは先行の小橋がDOSS得点99をマークする見事な走りを見せたが、横井はそれに対しても終始近いドリフトで合わせ、大きくアドバンテージをとった。2本め、こんどは小橋がビタビタの後追いを見せたが、ヘアピンで合わせきれず、横井に衝突してしまう。
判定から勝敗は横井の勝ちとなったものの、横井のマシンのダメージは大きく、その場での十分な修復は不可能と判断し、リタイヤ届けを提出。これによって、決勝は中村の不戦勝となり、同時に小橋のシリーズチャンピオンが決まった。

小橋 正典 (S15) vs 横井 昌志 (S15)
小橋は自力でタイトルを決めるべく、思いきった攻めを見せたが、ヘアピンで横井をプッシュしてしまった。

横井 昌志 (S15) vs 日比野 哲也 (S14)
日比野はS字でリズムを崩し、ヘアピンでハーフスピンをして、止めきれなかった横井が接触した。

中村 直樹 (S15) vs 末永 正雄 (S15)
中村は後追い時にピットウォールにテールをヒットしたが、それをものともせず後半にかけて寄せていった。

北岡 裕輔 (JZX100) vs 田中 省己 (S15)
D1ストリートリーガルのチャンピオン経験者同士の対戦。田中はうまく合わせたが、北岡は寄せたあと止めきれずに田中が勝った。

藤野 秀之 (RPS13) vs 末永 直登 (S15)
末永(直)は後追い時に1コーナーで距離を詰めていったが、その先でリズムを崩し、藤野に接触してしまった。

中村 直樹 (S15) vs 川畑 真人 (A90)
川畑はミスもあって敗れたものの、先行時には中村を引き離し、スープラのスピードを印象づけた。

優勝

中村 直樹
Crystal H.E VALINO N-style
Crystal H.E N-style 極シルビア (S15)
先行は単走通りに走れて、いいかんじだったんですけど、後追いのほうはイメージがちょっとうまくいかなくて、運に助けられたところもあったんですが、ベスト4ぐらいから徐々にペースを上げれました。決勝はすごい残念ながら走れなかったんですけど、明日はこのバトルができればな、と思います。
(追走でむずかしかったところは) 振り返しが多いので、返すタイミングをミスってしまうと事故につながったりとか、そのへんに気をつけてたんですけど、ベスト8でやらかしてしまって。そのあとはちょっと考えながら走りました。

横井 昌志 (NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX)
SILVIA (S15)

小橋 正典 (LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE)
SILVIA (S15)

Crystal H.E VALINO N-style

TEAM SHIBATA SAILUN TIRE
最終順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Points | Tanso Points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 99 | 中村 直樹 | Crystal H.E VALINO N-style | S15 | 25 | 4 |
2 | 70 | 横井 昌志 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 21 | 2 |
3 | 4 | 小橋 正典 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 18 | 3 |
4 | 2 | 田中 省己 | SEIMI STYLE DRIFT SAILUN TIRE | S15 | 16 | |
5 | 52 | 北岡 裕輔 | TEAM MORI | JZX100 | 13 | 1 |
6 | 18 | 日比野 哲也 | SAILUN TIRE SUNRISE | S14 | 12 | |
7 | 66 | 藤野 秀之 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | RPS13 | 11 | |
8 | 46 | 末永 正雄 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 10 | |
9 | 5 | 内海 彰乃 | SAILUN TIRES DIXCEL MOTORSPORT | S15 | 8 | |
10 | 9 | 末永 直登 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 7 | |
11 | 87 | 齋藤 太吾 | FAT FIVE RACING | A90 | 6 | |
12 | 7 | 松井 有紀夫 | Team RE雨宮 K&N | FD3S | 5 | |
13 | 45 | 畑中 真吾 | SAILUN TIRE IGM Racing | GX100 | 4 | |
14 | 31 | 蕎麦切 広大 | TEAM SHIBATA SAILUN TIRE | Q60 | 3 | |
15 | 19 | 川井 謙太郎 | AUTO-TEC RACING | JZX100 | 2 | |
16 | 90 | 川畑 真人 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | A90 | 1 |
単走順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 99 | 中村 直樹 | Crystal H.E VALINO N-style | S15 | 20 |
2 | 4 | 小橋 正典 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 16 |
3 | 70 | 横井 昌志 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 15 |
4 | 52 | 北岡 裕輔 | TEAM MORI | JZX100 | 14 |
5 | 2 | 田中 省己 | SEIMI STYLE DRIFT SAILUN TIRE | S15 | 13 |
6 | 18 | 日比野 哲也 | SAILUN TIRE SUNRISE | S14 | 12 |
7 | 66 | 藤野 秀之 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | RPS13 | 11 |
8 | 5 | 内海 彰乃 | SAILUN TIRES DIXCEL MOTORSPORT | S15 | 10 |
9 | 46 | 末永 正雄 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 8 |
10 | 9 | 末永 直登 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 7 |
11 | 87 | 齋藤 太吾 | FAT FIVE RACING | A90 | 6 |
12 | 7 | 松井 有紀夫 | Team RE雨宮 K&N | FD3S | 5 |
13 | 45 | 畑中 真吾 | SAILUN TIRE IGM Racing | GX100 | 4 |
14 | 31 | 蕎麦切 広大 | TEAM SHIBATA SAILUN TIRE | Q60 | 3 |
15 | 19 | 川井 謙太郎 | AUTO-TEC RACING | JZX100 | 2 |
16 | 90 | 川畑 真人 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | A90 | 1 |
チーム順位&ポイント
Pos. | No. | Team | Driver | Points |
---|---|---|---|---|
1 | 99 | Crystal H.E VALINO N-style | 中村 直樹 | 26 |
2 | 70 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | 横井 昌志 | 20 |
3 | 4 | LINGLONG TIRE DRIFT TeamORANGE | 小橋 正典 | 15 |
4 | 2 | SEIMI STYLE DRIFT SAILUN TIRE | 田中 省己 | 10 |
5 | 52 | TEAM MORI | 北岡 裕輔 | 6 |
6 | 18 | SAILUN TIRE SUNRISE | 日比野 哲也 | 6 |
7 | 66 | Team TOYOTIRES DRIFT-1 | 藤野 秀之 | 6 |
8 | 46 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | 末永 正雄 | 6 |
9 | 5 | SAILUN TIRES DIXCEL MOTORSPORT | 内海 彰乃 | 3 |
10 | 9 | LINGLONG TIRE DRIFT TeamORANGE | 末永 直登 | 3 |
11 | 87 | FAT FIVE RACING | 斎藤 太吾 | 3 |
12 | 7 | Team RE雨宮 K&N | 松井 有紀夫 | 3 |
13 | 45 | SAILUN TIRE IGM Racing | 畑中 真吾 | 3 |
14 | 31 | TEAM SHIBATA SAILUN TIRE | 蕎麦切 広大 | 3 |
15 | 19 | AUTO-TEC RACING | 川井 謙太郎 | 3 |
16 | 90 | Team TOYOTIRES DRIFT-1 | 川畑 真人 | 3 |

