■コースコンディション:ドライ
■延動員数:合計3,806名 (関係者含む)
末永直登が8年ぶりの優勝!


第5戦 単走決勝

横井 昌志
NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX
TEAM D-MAX S15 SILVIA 2JZ 4号機 (S15)

松井 有紀夫 RX-7 (FD3S)

中村 直樹 SILVIA (S15)
角度をつけて飛び出した横井が単走優勝!
当初のスケジュールでは夏に開催される予定だったエビス大会、新型コロナの影響で、11月に延期され、名称は第5戦、第6戦のままだが2021シーズン最終ラウンドとして開催された。
最終コーナー(第1セクター)は、鋭く振ることが高得点につながるが、ここで角度をつけすぎるとストレートで振られてしまう。また、ストレートでは角度増しをして審判席前に向かうが、そのタイミングや角度、車速コントロール等が、ゾーン2をとれるかどうか、また1コーナーからの第2セクターで高得点をとれるかどうかのカギとなる。
まずAグループでは、全体的に高い車速を保ち、第1セクターの角度変化などで点をかせいだ松井が99.13点という高得点をマーク。しかしBグループで走行した横井が、1本目に第1セクターの角度変化や第5セクターの安定性で高い得点をマーク。減点の非常に少ない走りで99.22点を叩き出し、トップに立った。
単走シリーズランキングでも首位にいる中村はCグループで走行。非常に完成度の高いドリフトを見せたものの、第2セクターや第5セクターでの角度で点が伸びず、98.97点で3番手にとどまる。けっきょくその後、この3人をうわまわる点は出ず、横井の単走優勝が決まった。





1本目にストレートでハーフスピンしてしまった松山。それでも2本目は抑えすぎず、修正も入ったが絶妙な走りをまとめて16位で単走通過を果たした。

Pos. | No. | Driver | Machine | Best Score | 2nd Score |
---|---|---|---|---|---|
1 | 70 | 横井 昌志 | S15 | 99.22 | 46.47 |
2 | 7 | 松井 有紀夫 | FD3S | 99.13 | 97.98 |
3 | 99 | 中村 直樹 | S15 | 98.97 | 96.66 |
4 | 4 | 小橋 正典 | S15 | 98.85 | 97.69 |
5 | 2 | 田中 省己 | S15 | 98.66 | 97.10 |
6 | 87 | 齋藤 太吾 | A90 | 98.25 | 96.15 |
7 | 66 | 藤野 秀之 | ZN6 | 97.58 | 91.90 |
8 | 33 | 笹山 栄久 | JZX100 | 97.49 | 97.20 |
9 | 9 | 末永 直登 | S15 | 97.34 | 96.07 |
10 | 79 | 目桑 宏次郎 | 180SX | 97.33 | 95.49 |
11 | 46 | 末永 正雄 | S15 | 97.16 | 93.96 |
12 | 91 | 畑中 真吾 | A90 | 97.12 | 94.37 |
13 | 16 | 山口 孝二 | S15 | 96.87 | 91.61 |
14 | 6 | 内海 彰乃 | S15 | 96.86 | 91.53 |
15 | 15 | 植尾 勝浩 | S15 | 96.81 | 96.35 |
16 | 77 | 松山 北斗 | A90 | 96.40 | 55.10 |
▲追走トーナメント進出▲ | |||||
17 | 56 | 森 孝弘 | RPS13 | 96.10 | 54.72 |
18 | 84 | 波紫 聖和 | S15 | 96.09 | 91.00 |
19 | 69 | 秋葉 瑠世 | S15 | 95.88 | 62.60 |
20 | 78 | 上野 高広 | GSC10 | 95.68 | 51.47 |
21 | 52 | 北岡 裕輔 | JZX100 | 94.67 | 91.78 |
22 | 51 | 岩井 照宜 | FC3S | 92.57 | 89.93 |
23 | 36 | 高橋 和己 | E92 | 91.90 | 91.00 |
24 | 19 | 川井 謙太郎 | JZX100 | 89.64 | 65.54 |
25 | 27 | 茂木 武士 | S15 | 89.06 | 38.04 |
26 | 31 | 蕎麦切 広大 | Q60 | 18.58 | – |
27 | 90 | 川畑 真人 | A90 | 18.26 | – |
第5戦 単走優勝

横井 昌志
NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX
TEAM D-MAX S15 SILVIA 2JZ 4号機 (S15)
練習日から調子いいときと調子悪いときが極端で、単走は攻めていきたいなと思って車速も上げてきて、練習のときからそこそこいい速度で走ったと思うんですけど、ちょっと成功率がよくなく、単走本番のギリギリまでですね、ギヤ比のファイナルを変えようかとずっと悩んでて、成功率も微妙だったので、けっきょく本番前にいきなりぶっつけ本番でファイナルを交換していったんですけど、結果的にそれがいい方向に出たかなと思います。
ちょっとやさしめにストレートをつなげるようなファイナルに替えていったので、まあ走りやすかったのは走りやすかったんですけど、1本目で自分のなかでは審判席前に飛び込むところのアウトゾーンに合わせるところが、ちょっと手前から合わせすぎちゃって、調整がかなり入ったので、ミスは結構あったなと思ったんですけど、点数がけっこう出たのでよかったなと思います。
2本目はもっと点数とりに行きたいなと思って走ったんですけど、ちょっとミスもあって、すぐにタイヤ温存でやめたんですけども、結果的にね、単走優勝できて良かったかなとは思いますけど、ちょっと完璧な走りじゃなかったので、また明日に向けて、ちゃんと単走を走れたらいいなと思っています。
第5戦 単走ハイライト
第5戦 追走トーナメント

末永 直登 (S15) vs 目桑 宏次郎 (RPS13)
前半が速い目桑と後半が速い末永(直)の対戦は、ともに後追い時の接近ポイントをしっかりとる展開となったが、目桑はストレートに飛び出たところでフラついた減点がひびいて敗れた。


末永(直)がチーム本拠地で8年ぶりの優勝!
ランキング首位の中村がベスト16に進出したことで、また一歩チャンピオン獲得に向けて前進したが、同2位の横井も単走優勝で4ptsを獲得したので、望みをつなげている。ベスト16では両者ともに勝利し、チャンピオン決定はならなかった。
その横井はベスト8で末永(直)に敗れしまう。いっぽう中村は末永(正)と対戦。両者に過失があると思われる接触で大きなクラッシュを喫してしまった。そして判定は末永(正)の走路妨害およびプッシングということで、中村の勝ちとなり、中村のシリーズチャンピオン獲得が決まった。
ベスト4に勝ち上がったのは末永(直)、小橋、目桑、中村。まずは末永(直)と小橋という、チームメイト対決があったが、小橋がミッショントラブルでリタイヤ。末永(直)が決勝に勝ち上がった。いっぽうベスト8で大きなダメージを負った中村のマシンだが、なんとか戦えるところまで修復し、準決勝に登場。目桑と対戦したものの、本来の走りではなく、ミスも出て、目桑に敗れた。
決勝は末永(直)vs目桑。両者後追いからの接近ポイントはイーブンだったが、目桑先行時のフラつきによる減点が大きく、末永(直)が8年ぶりの優勝を決めた。

末永 直登 (S15) vs 小橋 正典 (S15)
後追いからビタビタの接近ドリフトを決めていた小橋だったが、審判席前でドリフトできなくなり敗北。エビス南での連勝記録は4でストップした。

目桑 宏次郎 (RPS13) vs 中村 直樹 (S15)
1本目は中村が後半で寄せたものの入りきれない。2本目は中村が最終コーナーをほぼまっすぐ出てきてしまい、大きく減点されて敗れた。

中村 直樹 (S15) vs 末永 正雄 (S15)
ベスト8。中村は先行時に一瞬ドリフトがもどり、再度振り出したところに末永(正)が追突して、押された形となった中村が1コーナー正面にクラッシュした。

齋藤 太吾 (S15) vs 末永 正雄 (S15)
ベスト16。齋藤は、後追い時に近い距離で最終コーナーを出てきたが、ストレートで振られてしまってリズムを崩し、大きな減点もあって末永の勝ちとなった。

横井 昌志 (S15) vs 末永 直登 (S15)
ベスト8。後追いから終始近いドリフトを見せて大きなアドバンテージをとった末永(直)に対し、横井は後半で少し離されてしまい、末永(直)の勝ちとなった。

小橋 正典 (S15) vs 山口 孝二 (S15)
ベスト16。後追い時の接近ポイントは奪えなかったものの、山口は先行時にいい走りをみせてDOSSポイント99点をマーク。そこに後追いの小橋も寄せていった。

第5戦 追走ハイライト
第5戦 優勝

末永 直登
LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE
LINGLONG Team ORANGE S15-2JZ (S15)
今回エビス南が最後ということで、今日と明日で最後になるんですけど、ぼくはご存じだと思うんすけど、ここエビスサーキットで普段仕事をしてるんで、一般のお客さんだったり、イベントだったり、普段からコースを見てるですけど、けっこう怖いアクシデントとかも見てるので、どうしても正直あんまり南コースは得意ではないです。ですが今日は集中して走って優勝できたので、うれしいです。
(決勝は) 先行はがんばって走れたかなと思うんですけど、スポッターから「がっちり取られてる」っていう無線が入って、もうこれは取りに行くしかないっていう指示だったんですけど「目桑くんはたぶん飛ぶよなぁ」と思って。ぼくもちょっとがんばろうと思ったんですけど、ちょっと間があいて、ストレートではけっこう(目桑選手の)クルマの腹下が見えるぐらいバキンってなってたんで「おぉ」と思いながらも、その後詰めることもちょっとはできたかなと思うんですけど。いちおう明日もあるので、それも実は頭に入れながら走ったので、75点くらいですね。

目桑 宏次郎 (alpinestars LINGLONG G-MEISTER)

中村 直樹 (MUGEN PLUS team ALIVE VALINO)

LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE

VITOUR TIRE SPEED MASTER
第5戦 最終順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Tsuiso Points | Tanso Points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | 末永 直登 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 25 | |
2 | 79 | 目桑 宏次郎 | alpinestars LINGLONG G-MEISTER | RPS13 | 21 | |
3 | 99 | 中村 直樹 | MUGEN PLUS team ALIVE VALINO | S15 | 18 | 2 |
4 | 4 | 小橋 正典 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 16 | 1 |
5 | 70 | 横井 昌志 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 13 | 4 |
6 | 7 | 松井 有紀夫 | Team RE雨宮 K&N | FD3S | 12 | 3 |
7 | 46 | 末永 正雄 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 11 | |
8 | 91 | 畑中 真吾 | 横浜トヨペット SAILUN 俺だっ | A90 | 10 | |
9 | 2 | 田中 省己 | TEAM SAILUN TIRE | S15 | 8 | |
10 | 87 | 齋藤 太吾 | FAT FIVE RACING | A90 | 7 | |
11 | 66 | 藤野 秀之 | Team TOYO TIRES DRIFT | ZN6 | 6 | |
12 | 33 | 笹山 栄久 | Team M2 Racing | JZX100 | 5 | |
13 | 16 | 山口 孝二 | alpinestars LINGLONG G-MEISTER | S15 | 4 | |
14 | 6 | 内海 彰乃 | TEAM SAILUN TIRE | S15 | 3 | |
15 | 15 | 植尾 勝浩 | VALINO | S15 | 2 | |
16 | 77 | 松山 北斗 | FAT FIVE RACING | A90 | 1 |
第5戦 単走順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 70 | 横井 昌志 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 20 |
2 | 7 | 松井 有紀夫 | Team RE雨宮 K&N | FD3S | 16 |
3 | 99 | 中村 直樹 | MUGEN PLUS team ALIVE VALINO | S15 | 15 |
4 | 4 | 小橋 正典 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 14 |
5 | 2 | 田中 省己 | TEAM SAILUN TIRE | S15 | 13 |
6 | 87 | 齋藤 太吾 | FAT FIVE RACING | A90 | 12 |
7 | 66 | 藤野 秀之 | Team TOYO TIRES DRIFT | ZN6 | 11 |
8 | 33 | 笹山 栄久 | Team M2 Racing | JZX100 | 10 |
9 | 9 | 末永 直登 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 8 |
10 | 79 | 目桑 宏次郎 | alpinestars LINGLONG G-MEISTER | RPS13 | 7 |
11 | 46 | 末永 正雄 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 6 |
12 | 91 | 畑中 真吾 | 横浜トヨペット SAILUN 俺だっ | A90 | 5 |
13 | 16 | 山口 孝二 | alpinestars LINGLONG G-MEISTER | S15 | 4 |
14 | 6 | 内海 彰乃 | TEAM SAILUN TIRE | S15 | 3 |
15 | 15 | 植尾 勝浩 | VALINO | S15 | 2 |
16 | 77 | 松山 北斗 | FAT FIVE RACING | A90 | 1 |
第5戦 チーム順位&ポイント
Pos. | No. | Team | Driver | Points |
---|---|---|---|---|
1 | 9 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | 末永 直登 | 26 |
2 | 79 | alpinestars LINGLONG G-MEISTER | 目桑 宏次郎 | 20 |
3 | 99 | MUGEN PLUS team ALIVE VALINO | 中村 直樹 | 15 |
4 | 4 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | 小橋 正典 | 10 |
5 | 70 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | 横井 昌志 | 6 |
6 | 7 | Team RE雨宮 K&N | 松井 有紀夫 | 6 |
7 | 46 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | 末永 正雄 | 6 |
8 | 91 | 横浜トヨペット SAILUN 俺だっ | 畑中 真吾 | 6 |
9 | 2 | TEAM SAILUN TIRE | 田中 省己 | 3 |
10 | 87 | FAT FIVE RACING | 齋藤 太吾 | 3 |
11 | 66 | Team TOYO TIRES DRIFT | 藤野 秀之 | 3 |
12 | 33 | Team M2 Racing | 笹山 栄久 | 3 |
13 | 16 | alpinestars LINGLONG G-MEISTER | 山口 孝二 | 3 |
14 | 6 | TEAM SAILUN TIRE | 内海 彰乃 | 3 |
15 | 15 | VALINO | 植尾 勝浩 | 3 |
16 | 77 | FAT FIVE RACING | 松山 北斗 | 3 |