D1GP RD.3&4 筑波 注目選手の意気込み公開!

今後のD1界を牽引する注目選手ユニットの意気込みをインタビュー!

 6月28日(土)・29日(日)、茨城県の筑波サーキットにて開催されるTSUKUBA DRIFT。このイベントのなかで実施される2025年グランツーリスモD1グランプリシリーズ第3戦&第4戦に向け、注目選手ユニットに抜擢された選手たちにインタビューを実施。選手たちのSNSへのリンクも記載しているので、ぜひフォローしてくださいませー♪


D Revolutions

<strong>蕎麦切 広大</strong><br>SHIBATA RACING TEAM<br><br><a href="https://x.com/ko_dai0322" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

蕎麦切 広大
SHIBATA RACING TEAM

 

RD.1:11位
RD.2:4位
RANK:7位

 奥伊吹の初日はいまいちでしたけど…2日目があったのでチーム的には思ったよりもいいスタートが切れて悪くなかったんじゃないかなと思っています。じつはシバタレーシングチームにとって奥伊吹は鬼門だったので、2戦ともポイントを取れましたし、第2戦の4位はこれまでのベストリザルトなんですよね。
 筑波は初優勝できたコースですし、去年は相性の悪いセットのまま行ってしまったんですが、今年はインフィニティのときのような走りができるセットに仕様変更していくので、大暴れできるんじゃないかなと思っています。

 奥伊吹は、1日目も2日目もむずかしい路面のなか、2日間とも追走進出できましたし、去年に引き続き、全戦で追走進出したいという目標を継続できるといいなと思っています。
 昨年の筑波は単走で敗退してるので、今年は2日間ともしっかりと通過して追走に進みたいですね。
 追走のほうは十分にやれるというのを奥伊吹でも見せれたと思うし、ミスなくできれば結果に繋がってくると思います。
 シリーズ狙うにはそろそろ優勝とか表彰台を取っておかないとというところなので、結果を求めてがんばりたいところです。
 それと、今年からスポッターとして和己(高橋和己選手)くんがチームに入って、足まわりのセットアップや走らせかたなんかの相談をしていて、チームの雰囲気もまた変わってきているので、それが結果に繋がればうれしいですね。

<strong>山中 真生</strong><br>ウエインズトヨタ神奈川 × 俺だっ! レーシング<br><br><a href="https://x.com/MaopoYmanaka" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

山中 真生
ウエインズトヨタ神奈川 × 俺だっ! レーシング

 

RD.1:14位
RD.2:5位
RANK:9位

<strong>田野 結希</strong><br>Team TOYO TIRES DRIFT 2<br><br><a href="https://x.com/Yuki324_1" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

田野 結希
Team TOYO TIRES DRIFT 2

 

RD.1:9位
RD.2:16位
RANK:14位

 開幕戦は実質シェイクダウンくらいのかんじになってしまってトラブルもあったんですけど、チーム力もあって本番を走ることができて、実戦でしかかんじられない修正したい部分も出てきていろいろアップデート中なので、筑波でもいい走りができるんじゃないかなと思ってます。
 足に関してはけっこういいかんじで、ナックルも大きな変更はなく、製品化に向けて進んでます。去年1年毎戦ナックルを変えていて、自分のなかでの理論ができて、それをGR86にも落とし込んだのがうまくハマりました。
 奥伊吹は2戦とも追走に残ってますし、今年からSUNOCOさんのE85に燃料を変えてパワーもあげれてトルク感とかも変わったので、そこは追走進出の大きなチカラになっていますし、クルマ的にも勝てるポテンシャルは十分にあります。去年も筑波は2戦とも通ってますし、シミュレーターでもイメトレしてるので期待してください。

 前戦の奥伊吹は天候もよくなかったですし、なにしろクジ運もダメで…そのなかでも点数を出していかなきゃいけない状態でゾーンをはずしてしまったりして、追走進出できなかったかんじです。
 ただ、クルマ的には問題なく走れていましたし、トラブルもなかったですし、かなりいいところまで煮詰められていると思います。
 奥伊吹でクラッシュしたシーズンは筑波を走れていないので、エビスやオートポリスよりも走り込めてなくて、あんまりいいイメージはないし得意なほうではないんですけど、次戦の筑波では、見に来てくれているファンのみなさまやYouTubeでライブ配信を見てくれるファンのみなさまに「カッコいい!」と思える走りをできるようにがんばります!

<strong>畑中 夢斗</strong><br>DRIFT STAR Racing<br><br><a href="https://x.com/YumetoHatanaka" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

畑中 夢斗
DRIFT STAR Racing

 

RD.1:単走23位
RD.2:単走34位

<strong>野村 圭市</strong><br>URAS RACING<br><br><a href="https://x.com/nomukenjr" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

野村 圭市
URAS RACING

 

RD.1:15位
RD.2:単走25位
RANK:22位

 奥伊吹は今年クルマを大幅にアップデートした部分が功を奏しましたね。自分的にはまだまだ満足はしてはないけど、いままでできなかった走りがカンタンにできるようになったと思います。
 初追走は直樹さん(中村直樹選手)とで負けてしまったんですけど、離されることもなっかったし、経験する前までは強い相手と戦うのはちょっと怖かったけど、実際には勉強になることしかなかったので、そこに対しての不安はなくなりましたね。
 これを踏まえて…筑波はかなりいい走りが見せられると思います! ぼく的にニガテ意識はないけども、距離が長くてむずかしいコースだと思うので、集中力を維持して優勝目指してがんばります!


NDR

<strong>和田 賢志郎</strong><br>TEAM D-MAX RACING<br><br><a href="https://x.com/kenshiro_akuon" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

和田 賢志郎
TEAM D-MAX RACING

 

RD.1:単走25位
RD.2:6位
RANK:11位

 デビュー戦は路面に合わせられずに単走敗退でしたが、第2戦では路面に合わせることができて追走進出できましたし、D1GP初追走も思ってた以上にうまくいけたと思います。
 次戦に向けてクルマをイジったりテストする予定はないんですが、筑波は前日の任意練習もないですし、タイヤも2周しかもたないと聞いてますし、公式練習からの少ない時間でどれだけセッティングを詰められるかなというところです。
 ただ、セッティングも大事ですけどドライバーの技量も大事だと思うので、少ない練習でうまく合わせて、なんとか追走に上がって、奥伊吹よりも上の、ベスト4、決勝と行きたいですし、いい追走を見せたいと思っています。

 奥伊吹は金曜日の練習が中止になって、DOSSの点数をチェックできるのが本番当日になってしまったので、初日はダメだったけど、2日目には合わせることができて追走進出することができました。
 まぁそれでもD1の壁は低くなくて、藤野さんにやられてしまったんですけどね。
 とはいえ、あるていどDOSSとの向き合いかたってのはわかったので、筑波はコースも長いですし、アウトゾーンのリスクも高いと思うので、自分のなかでの80点で、手堅く綺麗に走れるようにやっていきたいなと思っています。
 あとは個人的には中学生くらいのときに無限にゲームのなかで走ってた思い入れのあるコースですし、そのときのゲームで繋がってたひとも応援してくれてるので、それを見せられたらなとは思うけど、好きなだけあっていい走り追求しすぎないようにしないとなってかんじですね。

<strong>多田 康治</strong><br>CUSCO Racing<br><br><a href="https://x.com/kojitadadrift" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

多田 康治
CUSCO Racing

 

RD.1:単走26位
RD.2:15位
RANK:21位

<strong>石井 亮</strong><br>Team BuzzBreak<br><br><a href="https://x.com/RyoWeld" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

石井 亮
Team BuzzBreak

 

RD.1:単走18位
RD.2:単走33位

 まぁえっと奥伊吹にかんしては思うような走りができなくて結果予選敗退だったんですけど、現場の雰囲気だったり走らせかたをいろいろ見れたのはよかったですね。DOSSは正直まだまだですけど、ダメだなってところは点数出てないし、いい走りをすればちゃんと点数に反映されると思うので、ヒューマンジャッジでも点数が高い走りを目指しつつ、そこを含めて筑波にぶつけていきたいなと思っています。
 いまは車両のほうもタービンをワンサイズ大きいG40に仕様変更していて、筑波からはパワーが上がるので、それに慣れつつ仕上げていければな、というところで、シムでのトレーニングもしているかんじですね。

 とりあえず、第1第と第2戦はトラブルもあって結果は出せなかったけど、DOSSを初体験してみて、点数の出かたみたいなところとか、自分なりの組み立てとか、なんとなく掴めたかなってところですね。
 燃料がうまく噴射されないトラブルがあったんですが、そこも原因は判明しているので、次は出ることはないはずです。
 筑波は去年のレブスピードの企画のときにグリップで走ったことはあるんですが、ドリフトはしてないので未知なところではあります。ただ、アップダウンとかレイアウトは頭に入ってるので、シムでイメージを掴んでいるところです。
 足まわりとタイヤの相性も煮詰めていけてるかんじですし、D1のコースのなかではハイスピードな会場なので、パキッとした振り出しのドリフトができたらなと思ってます。

<strong>藤原 優汰</strong><br>Team sky FJトラスポ<br><br><a href="https://x.com/fujiwara0215" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

藤原 優汰
Team sky FJトラスポ

 

RD.1:単走37位
RD.2:単走38位

<strong>中村 龍</strong><br>TEAM MORI<br><br><a href="https://x.com/nakamura_rs13" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

中村 龍
TEAM MORI

 

RD.1:単走32位
RD.2:単走31位

 奥伊吹は路面に翻弄された感はあるんですけど、まだまだ自分の未熟さ…というか、状況を見切れなくて川が流れているところに乗ってしまって咄嗟に対応できなかったりして、根本的な技術も足りてないことを実感しましたね。
 筑波に向けて…ですか。筑波もはじめて走るコースではあるんですけど、なんか自信があるとかないとかじゃないんですが、気合い入れてぶっつけ本番で走ったらいけるんじゃないかなって気がしてます。
 というのも、じつは奥伊吹も1日目はあれこれ考えてうまいこといかなかって…。森さんとも話して考えすぎないように2日目を走ったらわりとうまくいったので、そのかんじで筑波も走りたいと思いますね。

 開幕戦ははじめてのクルマを乗りこなせてないというのもありますし、好みに寄せたセットができてないこともあって、芳しくない結果だったので、筑波に向けてクスコさんに車両を借りて実走テストもするし、足まわりのセットを見直して煮詰めていけたらなと思っています。
 シミュレーターのほうもイメージを掴むためにちょくちょくやっています。筑波自体はグリップのときに走ったことがあるので、コース自体は頭に入っているけど、ドリフトとはまたちがうので、いま走り込んでいるところですね。
 ただ、クルマ自体の戦闘力は十分にあるので、ちゃんとセット出ししてクルマと仲良くなれたらな、と。
 奥伊吹では追走に残れなかったのが悔しいですし、ベスト16に残っていくのが当面の目標ではあるので、応援よろしくお願いいたします!

<strong>星 涼樹</strong><br>CUSCO Racing<br><br><a href="https://x.com/Atsuki_info" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

星 涼樹
CUSCO Racing

 

RD.1:単走20位
RD.2:単走26位


D Princess

<strong>玉城 詩菜</strong><br>Team TOYO TIRES DRIFT 3<br><br><a href="https://x.com/417wisteria" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><img decoding=

玉城 詩菜
Team TOYO TIRES DRIFT 3

 

RD.1:単走22位
RD.2:単走28位

 ドキドキのD1デビューを終えて、まぁ単走敗退ではあったんですけども…そうですね、D1ならではのルールとか流れとかをちゃんと学べた開幕戦だったかな、と思いますね。
 金曜日の公式練習が中止になって本番までDOSSをつけられなかったんで、ものすごく緊張もしましたけど、そのなかでもクルマのポテンシャルをもう少し引き出せて走れたらなという収穫はあったので…。
 まわりの評価的には「あとちょっとだったね」と言ってもらえたけど、自分のなかでは惜しかったというより「これがD1か」というかんじで悔しかったので、もうちょっとがんばりたいです。
 筑波はまったくもって走ったことないので、さらにド緊張ではありますが、ほかのルーキーも走ったことないと思うので、師匠譲りの綺麗に走りきるというのを目標に、予選通過は大前提の目標としてはあるんですけど、まずはDOSSと仲良くなりたいですね。


▼Event Information▼
イベント概要 >>>
チケット情報 >>>
タイムテーブル >>>
エントリーリスト >>>
見どころ >>>

D1とは >>>
競技方法 >>>
採点方法 >>>

▼YouTube Live▼
ビデオオプションチャンネル >>>
D1ムービーチャンネル >>>

▼Fan Club▼
D1ファンクラブ >>>

▼Link▼
筑波サーキット
https://www.tsukuba-circuit.jp

【 ご注意 】自動車競技・イベントには危険がともないます。本競技会・イベントの組織・運営に関するものは、土地所有者・運転者・競技車両の所有者を含めたすべての事故において、観客が損傷・死傷を受けた場合でもこれに対する保証責任は一切ありません。この点をご了承のうえで入場いただきますようお願い申しあげます。土曜日・日曜日いずれのイベントも競技車両が1台でも走行した場合は、イベント成立とさせていただきます。悪天候や天変地異等の予期せぬできごとによりイベント続行が不可能となった場合も同様に、イベント成立後のチケット払い戻しはいたしません。場内ではオフィシャルカメラならびに報道カメラにより撮影をしております。撮影物は報道・広告宣伝・プロモーション・販売商品等に使用される場合があります。当イベントは近隣住民の協力のもと開催しています。来場・帰宅の際には走行騒音にご注意ください。また、競技およびパフォーマンスはプロのドライバーまたはライダーにより実施されております。一般のかたによる公道での違法走行行為に対して一切の賛同・支持をいたしません。観戦エリアは予告なく変更となる場合がございます。また会場内全エリアに渡っての場所取りはご遠慮ください。

関連記事