2024 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX SERIES RD.2 OKUIBUKI
2024年グランツーリスモD1グランプリシリーズ第2戦 奥伊吹
開催日:2024年5月12日(日)
会場:奥伊吹モーターパーク
コースコンディション:ドライ→ウエット
延動員数:4,374名(3日間合計)
目次
齋藤太吾はトラブルで決勝戦で走れず、日比野哲也が11年ぶりの優勝!


第2戦 単走決勝

松山 北斗
TEAM TOYO TIRES DRIFT 2
TOYO TIRES DRIFT GR COROLLA (GZEA14H)

田野 結希
SILVIA (S15)

蕎麦切 広大
GR86 (ZN8)
雨の混沌のなか、松山がGRカローラでの単走初優勝達成
2024年グランツーリスモD1グランプリシリーズ第2戦は、第1戦の翌日におなじコースで開催された。
朝からわずかに小雨が降ったり止んだりという天候だったが、路面が濡れるところまではいっていなかったため、競技もドライでスタートした。しかし、Aグループ後半で明らかに路面が滑るようになり、Aグループは最後に走り直すことになった。
Bグループからはウエット宣言が出され、グループごとにDOSSのウエット係数が決定されて走行することになる。これによって、単走優勝の順位は全員の得点を横並びで決定するものの、追走進出は各グループの上位4名という方式になる。
Bグループは軒並み後半のほうが得点が高い傾向があったが、まず田野が後半のコーナーで大きな角度を見せて94.45点をとると、松山は両コーナーの角度などで得点をかせぎ、94.79点をマークしてトップに立った。Cグループでは日比野と蕎麦切が94点台を獲得したが、松山、田野にはおよばない。Dグループはややむずかしいコンディションだったのか、松井の93点台前半が最高で、94点台はとれなかった。
そしてやり直しのAグループでは、横井がいい振りと角度を見せて94点台に入れてきたが、4番手にとどまり、今季GRカローラを投入したばかりの松山の単走優勝が決まった。






Pos. | Gr. | No. | Driver | Car | Best score | 2nd score |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | B | 77 | 松山 北斗 | GZEA14H | 94.79 | 92.41 |
2 | B | 80 | 田野 結希 | S15 | 94.45 | 92.92 |
3 | C | 31 | 蕎麦切 広大 | ZN8 | 94.25 | 93.10 |
4 | A | 70 | 横井 昌志 | S15 | 94.10 | 84.63 |
5 | C | 18 | 日比野 哲也 | ZN8 | 93.99 | 93.40 |
6 | A | 87 | 齋藤 太吾 | A90 | 93.67 | 75.98 |
7 | A | 66 | 藤野 秀之 | ZN8 | 93.51 | 93.39 |
8 | A | 23 | 村上 満 | ZN8 | 93.25 | 90.46 |
9 | D | 7 | 松井 有紀夫 | FD3S | 93.16 | 87.13 |
10 | B | 99 | 中村 直樹 | PS13 | 92.71 | 90.17 |
11 | D | 88 | 川畑 真人 | ZN8 | 92.44 | 92.38 |
12 | D | 98 | ヴィトー 博貴 | PS13 | 92.41 | 90.58 |
13 | B | 33 | 石川 隼也 | ZN8 | 92.06 | 62.71 |
14 | D | 89 | Lattapon Keawchin | ZN8 | 92.03 | 91.99 |
15 | C | 90 | 山中 真生 | A90 | 92.00 | 18.14 |
16 | C | 10 | 三好 隼人 | ZN8 | 90.94 | 89.02 |
▲追走トーナメント進出▲ | ||||||
17 | A | 93 | 加納 広貴 | S15 | 93.18 | 72.97 |
18 | A | 27 | 茂木 武士 | S15 | 92.45 | 87.51 |
19 | D | 51 | 岩井 照宜 | FC3S | 91.98 | 90.42 |
20 | B | 84 | 波紫 聖和 | ER34 | 91.89 | 86.20 |
21 | A | 78 | 上野 高広 | GSC10 | 91.75 | 91.04 |
22 | A | 11 | 久保川 澄花 | RPS13 | 91.62 | 89.12 |
23 | D | 2 | 田中 省己 | S15 | 91.57 | 86.69 |
24 | A | 79 | 目桑 宏次郎 | E92 | 91.36 | 91.05 |
25 | B | 3 | 野村 圭市 | ER34 | 91.00 | 89.79 |
26 | B | 16 | 山口 孝二 | E92 | 90.93 | 89.37 |
27 | B | 21 | Tengku Dian Ley | ZN8 | 90.83 | 89.72 |
28 | D | 95 | Daychapon Toyingcharoen | S15 | 90.82 | 66.37 |
29 | B | 63 | Konpichit Toyingcharoen | RPS13 | 89.52 | 19.25 |
30 | C | 55 | 松川 和也 | AE85 | 88.75 | 82.46 |
31 | C | 75 | 畑中 夢斗 | JZX100 | 85.81 | 58.84 |
32 | C | 12 | Mike Whiddett | S102W | 84.86 | 57.82 |
33 | C | 56 | 森 孝弘 | RPS13 | 63.15 | 62.40 |
– | C | 86 | 笹山 栄久 | ZN8 | DNS | – |
第2戦 単走優勝

松山 北斗
Team TOYO TIRES DRIFT 2
TOYO TIRES DRIFT GR COROLLA (GZEA14H)
単走優勝できるほどとは思ってなかったですけど、乗りやすいので、予選通過して戦える状態ではあるなとは思ってました。
金曜日にエンジンブローして、昨日ちょっといたわりながら走って、 完全ではないんですよ、いまも。で、今日の朝も壊したらイヤなんでチェックラン走らなかったぐらいで。でも順調に行って、ちょっと運みたいな部分もありましたけど、結果が出てよかったかな。
(ウエットはどうだった?) 事前には、クルマ的には乗りやすいのかなと思ってて。で今日雨降ってはじめて走ったんですけど、雨が思った以上に乗りづらくて、 ウォームアップで普通にスピンしたりとかしたんで、やばいなと思って。で、ちょっと気を付けながら走って、点数はなんとか出ましたけど。
(GRスープラのときにもここで単走優勝しているが) そうですね。(GRカローラは) ドライだとちょっとあんまり機敏な動きっていうのはできなかったんですけど、雨になったら逆にそれがすごい機敏になって、それが点数にも繋がったのか。ちょっと乗りづらいは乗りづらいんですけど。
(自分の手応えはどうだった?) けっこういい点が出るなとは思いました。 振り出しとかはやっぱりすごいピーキーなんですけど、旋回中はすごい安定してるクルマなので、なんか安心して乗れるというか。GRスープラだとピクピク動いちゃって、それをDOSSが拾って点数下がったりするし、そういうのがないんで、点数出るかなとは思ってました。
(GRカローラでまずひとつ結果を出して) そうですね。とりあえずホッとしてますね。金曜日のどうしようっていう状態からすると、いいかんじです。
第2戦 単走ダイジェスト
第2戦 追走トーナメント

日比野 哲也 (ZN8) vs 齋藤 太吾 (A90)
決勝は日比野の勝ち名乗り走行だけとなった。なお、これで日比野はAE86、ZN6、ZN8と新旧3世代のハチロクで優勝したことになる。


齋藤が走行できず、日比野が11年ぶりの優勝!
ベスト16の最初の対戦では1本目にアドバンテージをとっていた松山が2本目の走行でドライブシャフトを破損し、三好が逆転でD1GP初勝利を決めた。そのほかの対戦はすべて単走の上位選手が勝つ順当な展開になったが、なかには、田野vs山中、藤野vs中村、齋藤vs川畑といったライバル対決があり、田野、藤野、齋藤がそれぞれ勝った。
ベスト8では三好も攻めの走りを見せたが寄せた距離の差で村上が勝利、藤野は接近ポイントでは勝ったが、DOSS点を落として田野に負けた。横井と蕎麦切はミスをして敗退した。
ベスト4に勝ち上がったのは村上、日比野、田野、齋藤。まずは村上と日比野が対戦した。おたがいに終始ビタビタまではいかない展開だったが、接近ポイントとDOSS点の差で日比野が勝った。
田野vs齋藤の対戦は、同ポイントで再戦にもつれたが、最初の走行で接触したダメージがあったのか、再戦の1本目に田野が振り出しでスピン。この影響が大きく齋藤の勝ちとなった。
決勝は日比野vs齋藤というカードだ。しかし、スタート地点で齋藤の車両の電気系統が落ち、エンジン始動が不能になってしまう。これで日比野の11年ぶりの優勝が決まった。

村上 満 (ZN8) vs 日比野 哲也 (ZN8)
日比野が全体的に近いドリフトを見せたのに対し、村上は途中でやや後れをとる場面があり、日比野が勝った。

田野 結希 (S15) vs 齋藤 太吾 (A90)
再戦では、先行時のスピンで大きく減点された田野だが、後追いでは後半にかけて見事な接近ドリフトを見せた。

田野 結希 (S15) vs 山中 真生 (A90)
D1ライツからのライバルが早くもD1GPで対決。この対戦では田野が接近ポイントで大きくうわまわった。

藤野 秀之 (ZN8) vs 中村 直樹 (ZN8)
D1ストリートリーガル時代からのライバル対決。中村に失速とゾーンはずしがあり、藤野が勝った。

齋藤 太吾 (A90) vs 川畑 真人 (ZN8)
D1GPのベテラン対決。川畑がアグレッシブな走りを見せたがミスもあって齋藤の勝ちになった。

蕎麦切 広大 (ZN8) vs 齋藤 太吾 (A90)
1コーナー奥で先行の蕎麦切が失速した際に接触があり、蕎麦切の減点が大きく、齋藤の勝ちとなった。

第2戦 優勝

日比野 哲也
SHIBATA RACING TEAM
MOTUL GR86 SHIBATIRE 18 (ZN8)
なんか11年ぶりみたいで。決勝は何度も顔出してて表彰台も上がってるけど、優勝ってほんとになかなかなかったなと思って。いま振り返ると。
今年、べつに去年からクルマはそんなに大幅な変更なくて、だから乗り慣れてきたっていうのがいちばん大きいと思います。で、はじめはね、ちょっとリスクもあるのでコースいっぱい使うのがむずかしかったんですけど、慣れてきて、角度つけて走れるようになったんで、まあまあいけるようになったんですね。
(ウエット路面はどうでしたか) オレの場合、雨だからなんかやろうとかはなくて、ただ、みんながたぶん自爆するのわかってるから、自分はミスらないように走ろう、みたいな。もうそういう切り替えができてたかもしれないですね。
(追走も余裕を持ってできてた?) 後追いで先行とおなじことやればおなじ点数出るんで、どこで無理して、どこで引かれるかっていうところまで考えてたんですけど。意外に自分先行でポイント取ってた時が多かったから、 攻める必要ないかなっていうかんじで安パイで行って。横井のときはちょっとね、やっぱりうまいじゃないですか。だから、もうミスらないんだろうなと思って、あのときに1回ちょっとしっかり追走やってみようって。で、やってみたら引き際をまちがえて、ちょっと……(笑)。ひさしぶりにあんな近いとこ走ったから、ちょっとうれしくなっちゃって。ちょっとね、いつもより入っちゃったね。いや、やっぱりね、最近ほんとにああいうガチな追走ってあんまりやってなかったから。でも今年ちょっとできそうなクルマなんで追走はがんばろうかなって思ってます。
(決勝はできませんでしたが) ラッキーです。お客さんはね、追走見たかったと思うんだけど、やっぱオレね、無事にクルマを返したいから。ちょっと今日の太吾はクラッシャーだったから、あんまり走りたくなかった(笑)。
(いまの調子だと、今年けっこういけそう?) コウダイとも話してるんですけど、コウダイのクルマも軽くなったし。で、GRで共有部品もあるから、2台揃ってスペック一緒にあげていって。で、走らせかたもね、勉強すれば たぶんおたがいおなじぐらい点数出るんで、今日も出てたッスよね。だから、そういう作戦も組めるようになったんで、チーム優勝ももちろん狙ってますし、コウダイをチャンピオンにするっていうところもやっぱりオレは後押ししたいんで。だからそのへんはまぁコウダイがコケたらオレががんばるみたいな、そんな気持ちでやってます。
第2戦 2位

FAT FIVE RACING
第2戦 3位

TEAM D-MAX RACING
第2戦 優勝チーム

第2戦 ベストメンテナンス

※D1ファンクラブサイトには上位選手の大会後コメント(有料会員限定記事)が掲載されています。
第2戦 追走ダイジェスト
第2戦 最終順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Car | Model | Tsuiso points | Tanso points |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 18 | 日比野 哲也 | SHIBATA RACING TEAM | GR86 | ZN8 | 25 | |
2 | 87 | 齋藤 太吾 | FAT FIVE RACING | GR SUPRA | A90 | 21 | |
3 | 80 | 田野 結希 | TEAM D-MAX RACING | SILVIA | S15 | 18 | 3 |
4 | 23 | 村上 満 | Repair Create × Result Japan | GR86 | ZN8 | 16 | |
5 | 31 | 蕎麦切 広大 | SHIBATA RACING TEAM | GR86 | ZN8 | 13 | 2 |
6 | 70 | 横井 昌志 | TEAM D-MAX RACING | SILVIA | S15 | 12 | 1 |
7 | 66 | 藤野 秀之 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | GR86 | ZN8 | 11 | |
8 | 10 | 三好 隼人 | Team MJ-STYLE VALINO | GR86 | ZN8 | 10 | |
9 | 77 | 松山 北斗 | TEAM TOYO TIRES DRIFT 2 | GR COROLLA | GZEA14H | 8 | 4 |
10 | 7 | 松井 有紀夫 | TEAM RE雨宮 マツモトキヨシ シバタイヤ | RX-7 | FD3S | 7 | |
11 | 99 | 中村 直樹 | TEAM VALINO × N-STYLE | SILVIA | PS13 | 6 | |
12 | 88 | 川畑 真人 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | GR86 | ZN8 | 5 | |
13 | 98 | ヴィトー 博貴 | DRIFT STAR Racing | SILVIA | PS13 | 4 | |
14 | 33 | 石川 隼也 | 広島トヨタ team DROO-P | GR86 | ZN8 | 3 | |
15 | 89 | Lattapon Keawchin | NEXZTER DRIVE TO DRIFT | GR86 | ZN8 | 2 | |
16 | 90 | 山中 真生 | ウエインズトヨタ神奈川 × 俺だっ!レーシング | GR SUPRA | A90 | 1 |
第2戦 単走順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Car | Model | Points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | 松山 北斗 | TEAM TOYO TIRES DRIFT 2 | GR COROLLA | GZEA14H | 20 |
2 | 80 | 田野 結希 | TEAM D-MAX RACING | SILVIA | S15 | 16 |
3 | 31 | 蕎麦切 広大 | SHIBATA RACING TEAM | GR86 | ZN8 | 15 |
4 | 70 | 横井 昌志 | TEAM D-MAX RACING | SILVIA | S15 | 14 |
5 | 18 | 日比野 哲也 | SHIBATA RACING TEAM | GR86 | ZN8 | 13 |
6 | 87 | 齋藤 太吾 | FAT FIVE RACING | GR SUPRA | A90 | 12 |
7 | 66 | 藤野 秀之 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | GR86 | ZN8 | 11 |
8 | 23 | 村上 満 | Repair Create × Result Japan | GR86 | ZN8 | 10 |
9 | 7 | 松井 有紀夫 | TEAM RE雨宮 マツモトキヨシ シバタイヤ | RX-7 | FD3S | 8 |
10 | 99 | 中村 直樹 | TEAM VALINO × N-STYLE | SILVIA | PS13 | 7 |
11 | 88 | 川畑 真人 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | GR86 | ZN8 | 6 |
12 | 98 | ヴィトー 博貴 | DRIFT STAR Racing | SILVIA | PS13 | 5 |
13 | 33 | 石川 隼也 | 広島トヨタ team DROO-P | GR86 | ZN8 | 4 |
14 | 89 | Lattapon Keawchin | NEXZTER DRIVE TO DRIFT | GR86 | ZN8 | 3 |
15 | 90 | 山中 真生 | ウエインズトヨタ神奈川 × 俺だっ!レーシング | GR SUPRA | A90 | 2 |
16 | 10 | 三好 隼人 | Team MJ-STYLE VALINO | GR86 | ZN8 | 1 |
第2戦 チーム順位&ポイント
Pos. | No. | Team | Driver | Points |
---|---|---|---|---|
1 | 18 | SHIBATA RACING TEAM | 日比野 哲也 | 26 |
2 | 87 | FAT FIVE RACING | 齋藤 太吾 | 20 |
3 | 80 | TEAM D-MAX RACING | 田野 結希 | 15 |
4 | 23 | Repair Create × Result Japan | 村上 満 | 10 |
5 | 31 | SHIBATA RACING TEAM | 蕎麦切 広大 | 6 |
6 | 70 | TEAM D-MAX RACING | 横井 昌志 | 6 |
7 | 66 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | 藤野 秀之 | 6 |
8 | 10 | Team MJ-STYLE VALINO | 三好 隼人 | 6 |
9 | 77 | TEAM TOYO TIRES DRIFT 2 | 松山 北斗 | 3 |
10 | 7 | TEAM RE雨宮 マツモトキヨシ シバタイヤ | 松井 有紀夫 | 3 |
11 | 99 | TEAM VALINO × N-STYLE | 中村 直樹 | 3 |
12 | 88 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | 川畑 真人 | 3 |
13 | 98 | DRIFT STAR Racing | ヴィトー 博貴 | 3 |
14 | 33 | 広島トヨタ team DROO-P | 石川 隼也 | 3 |
15 | 89 | NEXZTER DRIVE TO DRIFT | Lattapon Keawchin | 3 |
16 | 90 | ウエインズトヨタ神奈川 × 俺だっ!レーシング | 山中 真生 | 3 |