■コースコンディション:ドライ
■公式来場者数:5,116名(2日間合計)
小橋が今期3勝目をあげてシリーズをリード!


単走
片手運転の藤野が優勝

藤野 秀之 (Team TOYO TIRES DRIFT–1) 180SX(RPS13)

横井 昌志 (S15)

川畑 真人 (A90)
第4戦、第5戦デュアルファイナルズが開催されたオートポリス。観客席が広大ということもあり、今季初の人数制限なしの有観客開催となった。
審査コーナーは従来どおりだが、加速区間は昨年より短くなり、3箇所の指定通過ゾーンの位置、アウト側のコースアウト判定ラインも若干変更された。
練習走行のDOSS点では99点台を出していた選手も多かったが、本番ではゾーン減点等が入ることもあって、いまひとつ得点が伸びなかった。
まずAグループでは村上の97.97点がトップだったが、Bグループでは、川畑が165.5km/hという高い車速と鋭い振り出し、振り返しで98.79点を取り、トップに立ったが、角度の安定性で点を落とし、99点には届かない。
Cグループで川畑の得点をうわまわった者はいなかったが、最後のDグループで藤野が高得点を出した。藤野は大会の少しまえに左手首を負傷し、左手では満足にハンドル操作ができない状態だったが、それでも、160.36km/hという高い車速、するどい振り、大きな角度を見せ、減点の少ないバランスのいい走りで99点に迫る98.97点を獲得。トップに立った。
その後、横井が163.46km/hと藤野をうわまわる車速、キレのある振り出しや振り返しを見せたが、旋回区間の角度がおよばず、98.89点で2位にとどまり、藤野の単走優勝が決まった。






Pos. | No. | Driver | Machine | Best Score | 2nd Score | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 66 | 藤野 秀之 | RPS13 | 98.97 | 97.89 | |
2 | 70 | 横井 昌志 | S15 | 98.89 | – | |
3 | 90 | 川畑 真人 | A90 | 98.79 | 97.05 | |
4 | 7 | 松井 有紀夫 | FD3S | 98.45 | 97.80 | |
5 | 2 | 田中 省己 | S15 | 98.33 | 96.93 | |
6 | 18 | 日比野 哲也 | S14 | 98.30 | 87.19 | |
7 | 46 | 末永 正雄 | S15 | 98.11 | 96.17 | |
8 | 78 | 上野 高広 | GSC10 | 98.00 | 97.08 | |
9 | 23 | 村上 満 | S15 | 97.97 | 94.58 | |
10 | 4 | 小橋 正典 | S15 | 97.88 | 88.70 | |
11 | 51 | 岩井 照宜 | FC3S | 97.54 | 94.61 | |
12 | 22 | 木口 健治 | C33 | 97.30 | 96.25 | |
13 | 43 | 田所 義文 | AE86 | 96.95 | 87.35 | |
14 | 15 | 植尾 勝浩 | S15 | 96.91 | 96.79 | |
15 | 99 | 中村 直樹 | S15 | 96.88 | 91.52 | |
16 | 31 | 蕎麦切 広大 | Q60 | 96.62 | 92.94 | |
▲追走トーナメント進出▲ | ||||||
17 | 14 | 村山 悌啓 | S14 | 96.52 | 93.96 | |
18 | 9 | 末永 直登 | S15 | 96.32 | 92.94 | |
19 | 52 | 北岡 裕輔 | JZX100 | 96.13 | 94.87 | |
20 | 45 | 畑中 真吾 | GX100 | 93.91 | 83.21 | |
21 | 16 | 山口 孝二 | S15 | 93.63 | 93.15 | |
22 | 48 | 北芝 倫之 | ZN6 | 92.37 | 91.91 | |
23 | 5 | 内海 彰乃 | S15 | 91.51 | 90.71 | |
24 | 76 | 下田 輝昭 | S13 | 91.06 | 88.82 | |
25 | 77 | 松山 北斗 | A90 | 83.59 | – | |
– | 87 | 齋藤 太吾 | A90 | RETIRE | – |
単走優勝

藤野 秀之
Team TOYO TIRES DRIFT–1
Team TOYO TIRES DRIFT 180SX (RPS13)
単走は、自分はあまりそのなにかすごいことを見せようというのはそもそもなくて、ただD1というカテゴリーのなかで、ぜったい点数をとらなくちゃいけないポイントなんで、そのポイントをなにしろしっかりとるということをイメージして、それに対して、クルマのセットアップとかを、タイヤのエア圧だったりとか、そのへんをよく考えてチームと相談しながら走ったかんじですね。
で、本番は練習どおりにはいかなかったんですが、路面温度だったり、ウォームアップがそんなに長い距離できなかったり、クルマの状況も少し把握できてなかったりして、練習どおりっていうわけにはいかなかったんですが、最低限練習通りの走りをしようっていうことで結果が出たのかなと思ってます。
基本はやっぱりチーム…自分たちはチーム力があるかなと思ってます。
追走トーナメント
小橋が連続記録タイの3連勝!

藤野 秀之 (RPS13) vs 小橋 正典 (S15)
高速コースでは珍しいほどの接近ドリフトを見せた小橋に対し、藤野は振り返し後に距離が開いてしまった。


ベスト16。昨年の優勝者と昨年のチャンピオンであり、アマチュア時代からのライバルでもある横井vs中村の対戦は注目のカードだったが、中村のマシンがオイル漏れを起こしリタイヤ。横井の勝ちとなった。なお、ベスト16は小橋に敗れた末永(正)以外、すべて単走で上位だった選手が勝利するという展開となった。
加速区間が短くなったことでパワーの差が出にくくなり、接近戦が増えたなか、ベスト4に勝ち上がったのは、藤野、松井、小橋、日比野。小橋は振り返し後の速さを生かしてベスト8で強敵横井を倒し、4ローターマシン投入後初期トラブルがなかなか解消できず苦戦していた松井も、やっとポテンシャルを発揮してここまで勝ち上がってきた。
準決勝。まずは藤野と松井が対戦した。ベスト8でも先行時に100点をマークしていた藤野は、ここでも先行時に100点を獲得。しかし後追いの松井も進入から藤野に寄せて、6点のアドバンテージを取る。2本めは松井も先行でいい走りを見せたが、わずかに後輪がハミ出して減点を受け、後追いの藤野が接近していたこともあって藤野が逆転勝利した。
次の対戦は小橋vs日比野。1本め、後追いの日比野は近い位置につけたものの、飛び出してしまう。2本めは小橋が同時振りから日比野についていき、小橋が勝った。
決勝は藤野vs小橋。1本め先行の藤野はまたしても100点の走りを見せたが、小橋もビタビタの接近ドリフトを見せて8ポイントのアドバンテージを得る。2本めは後追いの藤野がストレートから小橋のすぐ後ろにつけ、同時振りから近いドリフトを見せたが、振り返し後にやや距離が開いてしまい逆転ならず。小橋が3連勝を果たした。

藤野 秀之 (RPS13) vs 松井 有紀夫 (FD3S)
セッティングはまだまだという松井だが、後追い時の接近ポイントでは藤野を上まわる走りを見せた。

小橋 正典 (S15) vs 日比野 哲也 (S14)
小橋は振り返してからが特に速く、日比野も白煙にまかれつつコースからはみ出してしまった。

川畑 真人 (A90) vs 日比野 哲也 (S14)
2本めに川畑が日比野に接触したが、日比野のライン修正にも原因の一端があったため、両者ともに減点された。

田中 省己 (S15) vs 木口 健治 (C33)
田中は後追い時に飛び込みからきっちり木口のインに入ってドリフトを合わせ、10点の接近ポイントを取った。

横井 昌志 (S15) vs 小橋 正典 (S15)
小橋は後追い時にスタートで出遅れたが、コーナー後半で横井に追いつき。接近ポイントも取ることができた。

上野 高広 (GSC10) vs 村上 満 (S15)
後追い時にはお互いにきれいな後追いを見せたが、村上が先行時に通過指定ゾーンを外した減点が大きかった。

優勝

連勝はそんなに……いいことなんですけど、まぁエビス以外で勝てたことがボクのなかではよろこびと自信になりました。
今回オートポリスに入るにあたって、ハイスピードコースなので、クルマのセットアップをエビス戦とはまた変えて来ました。基本のエンジンだったりとかはおなじなんですけど、アライメントだったり、車高だったりは、けっこうガラッと変えてきました。
で、今回のDOSSの設定とゾーンにけっこうピッタリ来たのかな、と思います。単走はそんなに点数伸びなかったんですけど、追走ではけっこういいかんじに走れたので、セットアップはけっこうよかったのかな、と思います。
追走に入ってからは、勝ち上がって横井さんとの対戦ですね。あの対戦がボクのなかでは「スイッチを切り替えないとな」と思ったんですけど、あの対戦でちょっと後追いで、うまくは入れなかったんですけど、先行でうまく取り返せたので、そこからはけっこうスイッチを切り替えれて走れたのかなと思います。
藤野さんの走りはずっとYouTubeをピットで見てたんですけど、藤野さんは進入スピードもコーナリングも速かったので、正直走るまでは合わせれるかはだいぶ不安でしたね。そんななかで、たぶんおたがい100%では走れたと思うんですけど、まぁ正直自分が勝てるとは思ってなかったですね。藤野さんには、苦手意識じゃないですけど、あまり今まで勝てていなかったので、勝ててうれしかったですね。
3連勝とったんで、4連勝いきたいですね。そんなに甘くはないと思うんですけど、セットアップをさらに煮詰めて明日に挑んでいきたいと思います。あとボクらが使用しているリンロンタイヤ、この素晴らしいタイヤを使わせていただいて、チームのみなさんが、コンピューターだったり、エンジンのセットアップをしっかりやってくれているので、また明日も全開で行きたいと思います。

藤野 秀之 (RPS13)

松井 有紀夫 (FD3S)

LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE

LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE
最終順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Points | Tanso Points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 小橋 正典 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 25 | |
2 | 66 | 藤野 秀之 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | RPS13 | 21 | 4 |
3 | 7 | 松井 有紀夫 | Team RE雨宮 K&N | FD3S | 18 | 1 |
4 | 18 | 日比野 哲也 | SAILUN TIRE SUNRISE | S14 | 16 | |
5 | 70 | 横井 昌志 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 13 | 3 |
6 | 90 | 川畑 真人 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | A90 | 12 | 2 |
7 | 2 | 田中 省己 | SEIMI STYLE DRIFT SAILUN TIRE | S15 | 11 | |
8 | 78 | 上野 高広 | TEAM VERTEX SAILUN TIRE | GSC10 | 10 | |
9 | 46 | 末永 正雄 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 8 | |
10 | 23 | 村上 満 | Team C.M.Feeling. | S15 | 7 | |
11 | 51 | 岩井 照宜 | BUY NOW JAPAN SPEED MASTER WATANABE | FC3S | 6 | |
12 | 22 | 木口 健治 | HIRANO TIRE | C33 | 5 | |
13 | 43 | 田所 義文 | BUY NOW JAPAN SPEED MASTER WATANABE | AE86 | 4 | |
14 | 15 | 植尾 勝浩 | VALINO | S15 | 3 | |
15 | 99 | 中村 直樹 | Crystal H.E VALINO N-style | S15 | 2 | |
16 | 31 | 蕎麦切 広大 | TEAM SHIBATA SAILUN TIRE | Q60 | 1 |
単走順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 66 | 藤野 秀之 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | RPS13 | 20 |
2 | 70 | 横井 昌志 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 16 |
3 | 90 | 川畑 真人 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | A90 | 15 |
4 | 7 | 松井 有紀夫 | Team RE雨宮 K&N | FD3S | 14 |
5 | 2 | 田中 省己 | SEIMI STYLE DRIFT SAILUN TIRE | S15 | 13 |
6 | 18 | 日比野 哲也 | SAILUN TIRE SUNRISE | S14 | 12 |
7 | 46 | 末永 正雄 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | S15 | 11 |
8 | 78 | 上野 高広 | TEAM VERTEX SAILUN TIRE | GSC10 | 10 |
9 | 23 | 村上 満 | Team C.M.Feeling. | S15 | 8 |
10 | 4 | 小橋 正典 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | S15 | 7 |
11 | 51 | 岩井 照宜 | BUY NOW JAPAN SPEED MASTER WATANABE | FC3S | 6 |
12 | 22 | 木口 健治 | HIRANO TIRE | C33 | 5 |
13 | 43 | 田所 義文 | BUY NOW JAPAN SPEED MASTER WATANABE | AE86 | 4 |
14 | 15 | 植尾 勝浩 | VALINO | S15 | 3 |
15 | 99 | 中村 直樹 | Crystal H.E VALINO N-style | S15 | 2 |
16 | 31 | 蕎麦切 広大 | TEAM SHIBATA SAILUN TIRE | Q60 | 1 |
チーム順位&ポイント
Pos. | No. | Team | Driver | Points |
---|---|---|---|---|
1 | 4 | LINGLONG TIRE DRIFT Team ORANGE | 小橋 正典 | 26 |
2 | 66 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | 藤野 秀之 | 20 |
3 | 7 | Team RE雨宮 K&N | 松井 有紀夫 | 15 |
4 | 18 | SAILUN TIRE SUNRISE | 日比野 哲也 | 10 |
5 | 70 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | 横井 昌志 | 6 |
6 | 90 | Team TOYO TIRES DRIFT – 1 | 川畑 真人 | 6 |
7 | 2 | SEIMI STYLE DRIFT SAILUN TIRE | 田中 省己 | 6 |
8 | 78 | TEAM VERTEX SAILUN TIRE | 上野 高広 | 6 |
9 | 46 | NANKANG TIRE DRIFT TEAM D-MAX | 末永 正雄 | 3 |
10 | 23 | Team C.M.Feeling. | 村上 満 | 3 |
11 | 51 | BUY NOW JAPAN SPEED MASTER WATANABE | 岩井 照宜 | 3 |
12 | 22 | HIRANO TIRE | 木口 健治 | 3 |
13 | 43 | BUY NOW JAPAN SPEED MASTER WATANABE | 田所 義文 | 3 |
14 | 15 | VALINO | 植尾 勝浩 | 3 |
15 | 99 | Crystal H.E VALINO N-style | 中村 直樹 | 3 |
16 | 31 | TEAM SHIBATA SAILUN TIRE | 蕎麦切 広大 | 3 |