■コースコンディション:23日(土)ドライ/24日(日)ウェット
■来場者数:24,301名(2日間合計)
目次
川畑真人がGR86で2年ぶりの優勝!


第1戦 単走決勝

藤野 秀之
TEAM TOYO TIRES DRIFT
TEAM TOYO TIRES DRIFT GR86 (ZN8)

北岡 裕輔 MARKⅡ (JZX100)

植尾 勝浩 180SX (RPS13)
GR86投入の藤野がいきなり単走優勝
富士スピードウェイでの開催は6年ぶり。ヘアピンが現在の形になってから、正回りでの開催は初となる。ふだんドリフトがおこなわれるコースではないので、全員がほぼイコールコンディションだ。
競技区間は100Rの前半からスタートして、100R後半で振り出し、いちど振り返してヘアピンに飛び込み、ヘアピンを立ち上がったところでフィニッシュだ。100R立ち上がりのアウト側(ゾーン1)、ヘアピン進入のアウト側(ゾーン2)、ヘアピン後半のアウト側(ゾーン3)に通過指定ゾーンが設けられた。なお、競技はDOSS(機械採点システム)の不調により人間による採点でおこなわれた。
最初に走行したAグループでは、北岡が、コース幅ぎりぎりまで使ったダイナミックは走りで97.35点を出すと、つづく川畑がGR86での初戦にもかかわらずメリハリのある走りで97.05点を、昨年のD1ライツチャンピオン・ヴィトーも97.05点を出してみせる。次のBグループでは植尾がスピードがあって流れのいい走りで97.25点をマークしたが、北岡にはおよばない。しかし、Cグループで、やはりGR86デビュー戦の藤野が、キレイにタイミングをあわせつつラインをトレースした走りで97.35点を獲得。セカンドベストの得点で北岡より上だったため、藤野が単走優勝となった。






ヘアピンにあるメイン観客席からは、振り出し位置はほぼ見えないので、クルマは丘のかげから横っ飛びで現れるというレイアウトだ。
Pos. | Gr. | No. | Driver | Machine | Best Score | 2nd Score |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | C | 66 | 藤野 秀之 | ZN8 | 97.35 | 94.55 |
2 | A | 52 | 北岡 裕輔 | JZX100 | 97.35 | 91.50 |
3 | B | 15 | 植尾 勝浩 | RPS13 | 97.25 | 94.40 |
4 | A | 88 | 川畑 真人 | ZN8 | 97.05 | 96.60 |
5 | A | 98 | ヴィトー 博貴 | PS13 | 97.05 | 96.00 |
6 | C | 70 | 横井 昌志 | S15 | 97.05 | 95.25 |
7 | D | 46 | 末永 正雄 | S15 | 97.00 | 96.35 |
8 | C | 51 | 岩井 照宜 | FC3S | 96.90 | 96.75 |
9 | B | 31 | 蕎麦切 広大 | Q60 | 95.95 | 93.00 |
10 | B | 2 | 田中 省己 | S15 | 95.90 | 86.00 |
11 | B | 56 | 森 孝弘 | RPS13 | 95.75 | 94.00 |
12 | D | 97 | 齋藤 真一郎 | A90 | 95.65 | 92.50 |
13 | D | 27 | 茂木 武士 | S15 | 95.60 | 95.10 |
14 | D | 43 | 田所 義文 | AE86 | 95.35 | 93.55 |
15 | B | 30 | 中田 哲郎 | JZX100 | 95.00 | 94.40 |
16 | A | 79 | 目桑 宏次郎 | RPS13 | 94.90 | 45.00 |
▲追走トーナメント進出▲ | ||||||
17 | D | 84 | 波紫 聖和 | S15 | 94.00 | 72.00 |
18 | C | 55 | 斎藤 久史 | S15 | 93.70 | 90.00 |
19 | B | 23 | 村上 満 | S15 | 93.00 | 92.25 |
20 | C | 78 | 上野 高広 | GSC10 | 93.00 | 77.00 |
21 | B | 16 | 山口 孝二 | S15 | 92.00 | 91.00 |
22 | A | 93 | 増田 和之 | S15 | 72.50 | 70.00 |
23 | A | 38 | 下田 紗弥加 | S15 | 0.00 | |
– | A | 48 | 北芝 倫之 | ZN6 | RETIRE | |
– | C | 69 | 秋葉 瑠世 | S15 | RETIRE | |
– | C | 7 | 松井 有紀夫 | FD3S | RETIRE | |
– | D | 99 | 中村 直樹 | S15 | RETIRE |
第1戦 単走優勝

藤野 秀之
TEAM TOYO TIRES DRIFT
TEAM TOYO TIRES DRIFT GR86 (ZN8)
まず本番前の練習走行はトラブルでほぼ走ってなくて、最後に何本か走れたけど、やっぱりギヤ比変えようっていって、本番前にもうギヤ比も全部変えちゃったんで、ドキドキしました。
1本目はギヤ比を変えたせいってわけじゃないですけど自分が思ってたところよりもちょっと届かなかったというか。で「ちょっとこれはやばいぞ」みたいな。で、まあ2本目はとりあえず行くしかないんで行ったんですけどそれでも「あれ、これちょっとまたやばい、届かないパターンかな」って思いながら運転を変えてゾーンを取ってったってかんじですよね。
だから本当に狙ってたわけじゃないです。1本目から修正し切れたわけではなく、その場でごまかしたんですよ。とりあえず予選ぐらいは大丈夫だろうっていう感覚でした。まぁ、クルマは修正しやすいようになってるので。その辺、修正が目立たないクルマづくりを目指したんです(笑)。とはいえ、いきなり単走優勝できてよかったですね。
第1戦 追走トーナメント

川畑 真人 (ZN8) vs 横井 昌志 (S15)
両者ともに相手のインに入ることはできなかったが、後追い、先行ともに小さいミスが出た横井の負けとなって川畑が優勝した。


川畑が駆るGR86がデビューウィン
このラウンドは、モーターファンフェスタとの併催となった関係で、単走から追走ベスト16までは土曜日におこない、ベスト8以降のみを日曜日におこなうという変則的なスケジュールとなった。
ベスト16では北岡がウォームアップ中のエンジンブローで敗退した以外は、すべて単走で上位だった選手が勝利するという順当な展開となった。
翌日行われた追走ベスト8以降は、走行前に雨が降り出し、終始ウエットコンディションとなった。そのなかでベスト4に勝ち上がったのは、藤野、川畑のTEAM TOYO TIRES DRIFTの2台と、末永、横井のD-MAX RACING TEAMの2台だ。
まずは藤野と川畑が対戦。1本目先行の藤野もいい走りを見せたが、川畑は飛び出しから終始近い距離を保ち、振り返しもきっちりタイミングを合わせて、打ち合わせしたかのようなツインドリを披露。2ランクのアドバンテージを獲得する。2本目は後追いの藤野が加速区間でやや離されてしまい、後半に距離を詰めたものの、逆転はならず、川畑が決勝進出を決めた。
準決勝2組目は末永vs横井。1本目は先行の末永に対し、横井が多少フラついたり、ラインが小さくなりつつ距離を詰めて0.5ランクのアドバンテージにとどまる。2本目は後追いの末永が振り返しで横井のインに入ったが止めきれずに接触。これが響いて横井の勝ちとなった。
決勝は川畑vs横井。1本目は川畑が先行。横井は100Rの立ち上がりでアウトにはみ出し、それによって遅れをとってしまう。川畑アドバンテージ。2本目は先行の横井がゾーン1を外し、川畑に大きなミスはなく、川畑がGR86での初戦で、自身2年ぶりの優勝を決めた。

藤野 秀之 (AN8) vs 川畑 真人 (ZN8)
藤野先行・川畑後追いの1本目は、後追いの川畑が、距離、タイミング、ラインと、すべてがぴったりの追走を見せた。

末永 正雄 (S15) vs 横井 昌志 (S15)
この日、末永のほうが乗れていたようにも見えたが、きれいに接近した先で車速を合わせられず、プッシュしてしまった。

藤野 秀之 (ZN8) vs 岩井 照宜 (FC3S)
ベスト8、岩井は藤野と互角に近い走りで再戦にまでもちこんだが、大きなミスはなかったものの寄せた距離の差で負けた。

川畑 真人 (ZN8) vs ヴィトー 博貴 (PS13)
D1GP初出場のヴィトーはベスト8の先行時にヘアピンでスピンしてしまって敗退。川畑はスピンを見切って衝突を回避した。

植尾 勝浩 (RPS13) vs 横井 昌志 (S15)
ベスト8、植尾は1本目に電動スロットルのトラブルで失速。2本目も走ることはできたが、横井をプッシュしてしまって敗れた。

岩井 照宜 (FC3S) vs 蕎麦切 広大 (Q60)
ベスト16。蕎麦切は2本目に電装系トラブルでドリフトを持続できず、追走6連敗中だった岩井が、ひさびさの勝利を挙げた。

第1戦 優勝

川畑 真人
TEAM TOYO TIRES DRIFT
TEAM TOYO TIRES DRIFT GR86 (ZN8)
単走は、通常のDOSSとちがって主観採点になったので、ちょっと審判員の要求する走りにはちょっと持っていけ切れなかったんですけど、運転としてはすごい余力があるなかで運転できてました。
追走のベスト16の対戦ときとかはちょっと自分のいるポジションが悪くて、大きなミスをしたんですけど、今日ベスト8からはきっちり走ろうというふうに、リセットしてできたんですけど、ウエット路面っていうのもあって、ポジション取りもそうだし、あとはスタートからの加速勝負とか、そういったところをとにかく注意して走りました。それは、自分の思った通りできる場面もあったので、そういった意味じゃ楽しく運転できたかなっていうのはありますね。
(準決勝の後追いは) もう100Rの1セクターからピッタリ行こうっていうふうに、スタート前からちゃんと集中してできたんで、今日のなかでは自分のなかのベストが出たんで、よかったと思います。
(決勝は) スタートしてから、加速するのがうまくいって、スピードを乗せすぎるとどうしても突き抜けてしまうんで、振り出してから曲げるのにかなり一生懸命曲げたんですよね。それが「ちゃんと道の上で走れた、曲がれた」と思ってリアルタイムでミラー見たんですけど、横井くんがちょっとオーバーランしてたので「ちょっと釣られたんじゃないかな」って思いながら、あとは大事に返して走り切ったんですけど。2本目はスタートのシグナルが青になるちょっと前のタイミングでアクセルをフカしすぎちゃって、スタートでホイールスピンさせてしまって、そのホイールスピンから車速を乗せるのに、ロスをして置いてかれる形だったんですけど、無理に追いつこうとすると絶対飛び出しちゃうんで。もう、とにかく我慢の走りでしたね。はい。
(2年ぶりに優勝して) ちょっと2年のブランクっていうんですかね。長い2年間だったなってかんじはしますけどね。優勝だけじゃなくて、ちょっとうまくかみ合わない期間がちょっと長かったので、そういうそういったところでちょっと長くはかんじましたね。
第1戦 2位

D-MAX RACING TEAM
第1戦 3位

TEAM TOYO TIRES DRIFT
第1戦 優勝チーム

第1戦 ベストメンテナンス

第1戦 最終順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Tsuiso Points | Tanso Points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 88 | 川畑 真人 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | ZN8 | 25 | 1 |
2 | 70 | 横井 昌志 | D-MAX RACING TEAM | S15 | 21 | |
3 | 66 | 藤野 秀之 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | ZN8 | 18 | 4 |
4 | 46 | 末永 正雄 | D-MAX RACING TEAM | S15 | 16 | |
5 | 15 | 植尾 勝浩 | VALINO | RPS13 | 13 | 2 |
6 | 98 | ヴィトー 博貴 | TEAM紫 TOPTUL × VALINO TIRE | PS13 | 12 | |
7 | 51 | 岩井 照宜 | RS WATANABE SPEED MASTER BUY NOW JAPAN | FC3S | 11 | |
8 | 30 | 中田 哲郎 | TEAM TNR | JZX100 | 10 | |
9 | 52 | 北岡 裕輔 | TEAM MORI | JZX100 | 8 | 3 |
10 | 31 | 蕎麦切 広大 | SHIBATA RACING TEAM SHIBATIRE | Q60 | 7 | |
11 | 2 | 田中 省己 | VITOUR RACING SEIMI STYLE DRIFT | S15 | 6 | |
12 | 56 | 森 孝弘 | VITOUR Racing GP SPORTS | RPS13 | 5 | |
13 | 97 | 齋藤 真一郎 | CAR GUY Racing | A90 | 4 | |
14 | 27 | 茂木 武士 | OKUTONE FP IWANA CENTER | S15 | 3 | |
15 | 43 | 田所 義文 | RS WATANABE SPEED MASTER BUY NOW JAPAN | AE86 | 2 | |
16 | 79 | 目桑 宏次郎 | Freem Team G-meister | RPS13 | 1 |
第1戦 単走順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 66 | 藤野 秀之 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | ZN8 | 20 |
2 | 52 | 北岡 裕輔 | TEAM MORI | JZX100 | 16 |
3 | 15 | 植尾 勝浩 | VALINO | RPS13 | 15 |
4 | 88 | 川畑 真人 | TEAM TOYO TIRES DRIFT | ZN8 | 14 |
5 | 98 | ヴィトー 博貴 | TEAM紫 TOPTUL × VALINO TIRE | PS13 | 13 |
6 | 70 | 横井 昌志 | D-MAX RACING TEAM | S15 | 12 |
7 | 46 | 末永 正雄 | D-MAX RACING TEAM | S15 | 11 |
8 | 51 | 岩井 照宜 | RS WATANABE SPEED MASTER BUY NOW JAPAN | FC3S | 10 |
9 | 31 | 蕎麦切 広大 | SHIBATA RACING TEAM SHIBATIRE | Q60 | 8 |
10 | 2 | 田中 省己 | VITOUR RACING SEIMI STYLE DRIFT | S15 | 7 |
11 | 56 | 森 孝弘 | VITOUR Racing GP SPORTS | RPS13 | 6 |
12 | 97 | 齋藤 真一郎 | CAR GUY Racing | A90 | 5 |
13 | 27 | 茂木 武士 | OKUTONE FP IWANA CENTER | S15 | 4 |
14 | 43 | 田所 義文 | RS WATANABE SPEED MASTER BUY NOW JAPAN | AE86 | 3 |
15 | 30 | 中田 哲郎 | TEAM TNR | JZX100 | 2 |
16 | 79 | 目桑 宏次郎 | Freem Team G-meister | RPS13 | 1 |
第1戦 チーム順位&ポイント
Pos. | No. | Team | Driver | Points |
---|---|---|---|---|
1 | 88 | TEAM TOYOTIRES DRIFT | 川畑 真人 | 26 |
2 | 70 | D-MAX RACING TEAM | 横井 昌志 | 20 |
3 | 66 | TEAM TOYOTIRES DRIFT | 藤野 秀之 | 15 |
4 | 46 | D-MAX RACING TEAM | 末永 正雄 | 10 |
5 | 15 | VALINO | 植尾 勝浩 | 6 |
6 | 98 | TEAM紫 TOPTUL × VALINO TIRE | ヴィトー 博貴 | 6 |
7 | 51 | RS WATANABE SPEED MASTER BUY NOW JAPAN | 岩井 照宜 | 6 |
8 | 30 | TEAM TNR | 中田 哲郎 | 6 |
9 | 52 | TEAM MORI | 北岡 裕輔 | 3 |
10 | 31 | SHIBATA RACING TEAM SHIBATIRE | 蕎麦切 広大 | 3 |
11 | 2 | VITOUR RACING SEIMI STYLE DRIFT | 田中 省己 | 3 |
12 | 56 | VITOUR Racing GP SPORTS | 森 孝弘 | 3 |
13 | 97 | CAR GUY Racing | 齋藤 真一郎 | 3 |
14 | 27 | OKUTONE FP IWANA CENTER | 茂木 武士 | 3 |
15 | 43 | RS WATANABE SPEED MASTER BUY NOW JAPAN | 田所 義文 | 3 |
16 | 79 | Freem Team G-meister | 目桑 宏次郎 | 3 |