■コースコンディション:ドライ
■来場者数:1,382名(2日間合計)
波乱の名阪戦は田村が初優勝!


第3戦 単走決勝

中村 大介
WISTERIA WONDER 中村屋 SR
Nakamuraya 180SX (RPS13)
もともと車速は高い中村だが、振り出しの鋭さや位置も適切で、安定した姿勢を作って旋回し、ダントツの99.40点という最高得点をマークした。

高根 芳朋
CHASER (JZX100)

下田 紗弥加
SILVIA (S15)
渾身の1本が成功した中村が単走優勝
第2戦、第3戦は名阪スポーツランドで2日連続での開催。ただし、2日間でコースレイアウトは少し異なり、第2戦は2コーナーをヘアピンとしては使わず、その先のコーナーでターンするレイアウトとなる。
この日はわずかな時間ポツポツ降雨があったほか終始曇りの天候で路面温度も上がらず、前日の練習日よりスリッピーな状況だったこともあり、まず振り出しが決まらずに大きく点を落とすドライバーが多かった。また、よく使われるレイアウトとちがうせいか、一定の角度で2コーナーから3コーナーを旋回できるドライバーが少なく、その間の角度変化で減点された選手も多かった。
ポイント上位選手も苦戦気味で、最上は16位でぎりぎり通過。「名阪が苦手」という田野や、「自分の視点と外から見た走りがチグハグで、すりあわせできなかった」という水野、「朝イチで最終コーナーの処理を変えたが、それでテンポがずれてしまった」という久保川らが敗退した。
いっぽう練習走行ではあまり出来がよくなかった中村がピッタリの振り出しからスピードのあるドリフトを見せて唯一の99点台を獲得し、開幕戦につづいて今季2回目の単走優勝となった。またNAのAE86で参戦してきた日比野が9位で追走進出を決めた。
Pos. | No. | Driver | Machine | Best Score | 2nd Score |
---|---|---|---|---|---|
1 | 79 | 中村 大介 | RPS13 | 99.40 | 95.85 |
2 | 72 | 高根 芳朋 | JZX100 | 98.90 | 45.00 |
3 | 23 | 下田 紗弥加 | S15 | 98.80 | 96.40 |
4 | 10 | 久野 太一 | S15 | 98.50 | 97.30 |
5 | 56 | 古賀 誠進 | RPS13 | 98.15 | 97.95 |
6 | 60 | 栁 和孝 | S14 | 98.10 | 55.00 |
7 | 12 | 土居 雅和 | PS13 | 98.00 | 97.15 |
8 | 77 | 速水 眞之介 | PS13 | 97.65 | 80.00 |
9 | 8 | 日比野 哲也 | AE86 | 97.60 | 50.00 |
10 | 66 | 田村 健多 | S15 | 97.55 | 96.15 |
11 | 31 | 吉村 旭人 | A31 | 97.55 | 95.75 |
12 | 2 | 山口 銀平 | GX100 | 97.50 | 96.60 |
13 | 58 | 谷本 真人 | S14 | 97.50 | 95.00 |
14 | 90 | 伊藤 満紀 | JZX90 | 97.50 | 94.85 |
15 | 30 | 田中 規明 | PS13 | 97.50 | 45.00 |
16 | 36 | 最上 弦毅 | RPS13 | 97.40 | 96.80 |
▲追走トーナメント進出▲ | |||||
17 | 70 | 中川 尚隆 | S15 | 97.40 | 50.00 |
18 | 94 | 縫部 寿樹 | PS13 | 97.30 | 96.25 |
19 | 33 | 辻 紳護武 | C33 | 97.30 | 75.00 |
20 | 25 | 仲村 悠 | PS13 | 97.15 | 96.90 |
21 | 9 | 田野 結希 | S15 | 97.00 | 96.70 |
22 | 88 | 高木 美紀 | S15 | 97.00 | 95.75 |
23 | 21 | 筒井 陽平 | PS13 | 96.90 | 96.90 |
24 | 7 | 坂口 征臣 | S15 | 96.90 | 96.00 |
25 | 19 | 能登 陽向 | S13 | 96.85 | 96.00 |
26 | 13 | 永野 正持 | PS13 | 96.85 | 95.75 |
27 | 15 | 前原 敏宏 | S15 | 96.75 | 95.75 |
28 | 3 | 野村 圭市 | ER34 | 96.65 | 95.85 |
29 | 34 | 三好 隼人 | ER34 | 96.65 | 75.00 |
30 | 91 | 工藤 浩平 | S14 | 96.25 | 50.00 |
31 | 35 | 神谷 剛 | CPV35 | 96.20 | 55.00 |
32 | 5 | 鈴木 智也 | RPS13 | 96.15 | 96.10 |
33 | 22 | 水野 俊彦 | RPS13 | 96.10 | 42.50 |
34 | 47 | 浅野 潤一 | S15 | 96.00 | 45.00 |
35 | 4 | 廣瀬 優太 | JZX100 | 95.65 | 94.60 |
36 | 38 | 野々 英喜 | S15 | 95.65 | 94.50 |
37 | 64 | 齋藤 寿夫 | RPS13 | 95.50 | 95.00 |
38 | 57 | 陣野 寿幸 | S15 | 95.25 | 50.00 |
39 | 40 | 武藤 啓史 | S14 | 95.25 | 30.00 |
40 | 29 | 粟野 如月 | RPS13 | 94.75 | 94.00 |
41 | 59 | 西山 大貴 | S15 | 94.75 | 52.50 |
42 | 99 | 阿久澤 一幸 | ZN6 | 94.50 | 93.00 |
43 | 71 | 文元 竜彦 | S15 | 94.50 | 52.50 |
44 | 75 | 畑中 夢斗 | JZX100 | 94.25 | 80.00 |
45 | 32 | 宮里 宏和 | RPS13 | 94.00 | 45.00 |
46 | 41 | 植村 真一 | JZX100 | 93.25 | 5.00 |
47 | 20 | 金田 健人 | SW20 | 92.50 | 45.00 |
48 | 14 | 横田 卓三 | S14 | 70.00 | 55.00 |
49 | 37 | 與儀 清登 | PS13 | 70.00 | 45.00 |
50 | 55 | 黒沼 雄一 | S15 | 65.00 | 40.00 |
51 | 11 | 久保川 澄花 | RPS13 | 55.00 | 45.00 |
52 | 52 | 加納 広貴 | JZX100 | 50.00 | 40.00 |
53 | 44 | 浮田 正明 | S14 | 50.00 | 40.00 |
54 | 68 | 谷 光一 | PS13 | 45.00 | 45.00 |
– | 86 | 近藤 善道 | AE86 | RETIRE | |
– | 83 | 高嶋 健市 | JZX100 | RETIRE |
第3戦 単走優勝

中村 大介
WISTERIA WONDER 中村屋 SR
Nakamuraya 180SX (RPS13)
このコースははじめてに近いんで。練習もそんなにしてないし、それで壁、壁、壁じゃないすか。ビビッちゃって練習からできてなかったんですよ。でもダメなところはわかってたんで1本目「もうぶつかってもいいや」っていう気持ちで、がまんしてがまんして奥振りにして。手前振りはやっぱり評価低いと思ったんで、それだけ意識して。それはスポッターの藤野さんからずっと言われてんすけど、なかなか練習ではできてなくて、それが本番では決められてよかったです。
こういうコーナーは関東にもあるんですけど。視界が似てるんで「あ、この視界来た」「やっと来た」と思いました。練習では終始角度が浅くて、なかなかその視界に持っていけなかったんで。それで2本目は欲かいて、あんなグダグダになってしまいました。でも、やっぱりイチバンってなんでもうれしいスよね。
第3戦 単走ハイライト
第3戦 追走トーナメント

久野 太一 SILVIA (S15) vs 田村 健多 SILVIA (S15)
久野(黒)は1本目に痛恨のミス。2本目は先行の田村(ピンク)もいい走りをし、後追いの久野はきれいな近いドリフトを見せたが、久野の逆転はならなかった。


新顔対決を制して若い田村が初優勝
ベスト16では、まずランキング1位の最上が中村に敗北。そのほかも全8対戦中、6対戦で単走上位の選手が勝ち上がるというおおむね順当な展開となった。
そこからベスト4に勝ち上がったのは、中村、久野、田村、吉村。久野も2年ぶり、田村と吉村は初の準決勝進出だ。
準決勝最初の対戦は中村vs久野。1本目に後追いの久野が近いドリフトを見せ、中村は進入アウト側の通過指定ゾーンを外してしまう。これで久野にアドバンテージ。2本目は先行の久野が失速気味になるミスをしたいっぽうで、後追いの中村もドリフトが戻ってしまい、逆転するほどのアドバンテージは得られずに、久野が決勝進出を決めた。
準決勝2組目の対戦は田村vs吉村。1本目先行の田村にもミスはあったが、吉村に大きなドリフトの戻りがあって田村にアドバンテージ。2本目、田村は吉村に距離を開けられてしまったが、そのほかに大きなミスはなく、かろうじて田村が逃げ切って勝ち上がった。
決勝は久野vs田村。どちらも初の決勝進出だ。1本目は後追いの田村が久野をとらえていたが、久野が失速。田村は接触を避けるためにハーフスピン。久野の減点が大きくとられた。2本目は久野がいい後追いを見せたが、逆転には至らず24歳の田村が初優勝を決めた。

第3戦 優勝

田村 健多
K’s true × VITOUR × ORIGIN Labo.
K’s true S15 SILVIA (S15)
今回もこのクルマ作るのにすごいいろんなひとに協力してもらったんで、とりあえず予選(※単走)は通りたいと。予選通ったらまあなんとかなるだろうっていうつもりではいました。とりあえず弟がスポッターやってくれてるんですけど弟はすごい辛口で、1本目ちょっと置きに行ったら、もう「走りゴミや」なんて「もっと奥で勢いつけて来い」っていわれて、でまあ2本目は勢いを意識して、1輪脱輪しちゃったんですけどベース点高かったみたいで残らせてもらったんで、もう後は楽しむだけやと思って走りました。
単走よりは追走の方が好きなんで、追走やりたくてやりたくて。(追走に入ってからは)もう楽しさがイチバン。どんどんもっと走りたいもっと走りたいという楽しさでやってましたね。(決勝まで行ったときは)決勝へ来たうれしさよりも決勝勝つことしか考えてなかったですね。1本目は、やっぱり待とうとしてがんばったんですけどちょっと待ちきれなくて。あれも待ってまわりきれてちゃんとこっちが取ってたらもうちょっと気持ちよかったのかなっていうところはあるんですけど、結果は結果なんで、イチバンとれてよかったなって、いまはすごい安心してます。
第3戦 2位

久野 太一
secret racing
S15 SILVIA (S15)
決勝はリヤタイヤを新品に変えたんですよ。それまでおなじように来てたんですけど、それはもう少しグリップ力のあるタイヤだったんで、ウォーミングアップで様子見てたんですけど、ちょっと皮むきができてなかったのかな、グリップ高いんで思い切り飛び込んでいったらすっぽ抜けたというか、なんかそんなところですね。
第3戦 3位

中村 大介
WISTERIA WONDER 中村屋 SR
Nakamuraya 180SX (RPS13)
先行はたぶんゾーンとってなくて、決していい走りじゃなく。後追いは、ちょっと自分の動作が遅れてドリフトが2コーナーに向けて戻っちゃうっていう、さんざんな結果だったので、練習して出直します。
第3戦 追走ハイライト
第3戦 最終順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 66 | 田村 健多 | K’s true × VITOUR × ORIGIN Labo. | S15 | 25 |
2 | 10 | 久野 太一 | secret racing | S15 | 21 |
3 | 79 | 中村 大介 | WISTERIA WONDER 中村屋 SR | RPS13 | 18 |
4 | 31 | 吉村 旭人 | カーサービスアイルー MCR Proμ ORIGIN Labo. | A31 | 16 |
5 | 72 | 高根 芳朋 | complete T-glad | JZX100 | 13 |
6 | 23 | 下田 紗弥加 | Mercury 車楽人 VALINO | S15 | 12 |
7 | 56 | 古賀 誠進 | GUN sports TEAM九州 | RPS13 | 11 |
8 | 77 | 速水 眞之介 | N-style VALINO | PS13 | 10 |
9 | 60 | 栁 和孝 | K’s true × VITOUR × Legend NYD | S14 | 8 |
10 | 12 | 土居 雅和 | KANZAKI BASE ORIGIN Labo. リキモリ | PS13 | 7 |
11 | 8 | 日比野 哲也 | LB-RACING 日比野塾 | AE86 | 6 |
12 | 2 | 山口 銀平 | チーム銀 | GX100 | 5 |
13 | 58 | 谷本 真人 | SAILUN TIRE × Moty’s × M.A.M | S14 | 4 |
14 | 90 | 伊藤 満紀 | Team Ito Auto | JZX90 | 3 |
15 | 30 | 田中 規明 | Amazing × Moty’s | PS13 | 2 |
16 | 36 | 最上 弦毅 | MCR Factory D-MAX Lubross VL | RPS13 | 1 |
第3戦 単走順位&ポイント
Pos. | No. | Driver | Team | Machine | Points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 79 | 中村 大介 | WISTERIA WONDER 中村屋 SR | RPS13 | 20 |
2 | 72 | 高根 芳朋 | complete T-glad | JZX100 | 16 |
3 | 23 | 下田 紗弥加 | Mercury 車楽人 VALINO | S15 | 15 |
4 | 10 | 久野 太一 | secret racing | S15 | 14 |
45 | 56 | 古賀 誠進 | GUN sports TEAM九州 | RPS13 | 13 |
6 | 60 | 栁 和孝 | K’s true × VITOUR × Legend NYD | S14 | 12 |
7 | 12 | 土居 雅和 | KANZAKI BASE ORIGIN Labo. リキモリ | PS13 | 11 |
8 | 77 | 速水 眞之介 | N-style VALINO | PS13 | 10 |
9 | 8 | 日比野 哲也 | LB-RACING 日比野塾 | AE86 | 8 |
10 | 66 | 田村 健多 | K’s true × VITOUR × ORIGIN Labo. | S15 | 7 |
11 | 31 | 吉村 旭人 | カーサービスアイルー MCR Proμ ORIGIN Labo. | A31 | 6 |
12 | 2 | 山口 銀平 | チーム銀 | GX100 | 5 |
13 | 58 | 谷本 真人 | SAILUN TIRE × Moty’s × M.A.M | S14 | 4 |
14 | 90 | 伊藤 満紀 | Team Ito Auto | JZX90 | 3 |
15 | 30 | 田中 規明 | Amazing × Moty’s | PS13 | 2 |
16 | 36 | 最上 弦毅 | MCR Factory D-MAX Lubross VL | RPS13 | 1 |
シリーズランキング

