Home > 2016 Schedule > Rd.4 Maze > D1EJ Rd.2 Report
				D1 STREET LEGAL Rd.4 MAZE
				August 20 - 21, 2016 at Nihonkai Maze Circuit
				
				
					コースコンディション:ドライ
					公式入場者数:801名(2日間合計)
				
			
D1EJ Rd.2 Report
 
				 
			Tanso Final
Tanso 1st Place
米内 寿斗 ( GARAGE TSR ) 180SX [ RPS13 ]
 
						ラインもきっちりトレースし、審判席まえに向けてするどい振り返しで飛び込んできた米内が単走優勝を獲得した。
Tanso 2nd Place
永塚 尚幸 [ S15 ]
 
					Tanso 3rd Place
井坂 修 [ S15 ]
 
					ボーダーは97.50点!
 日本海間瀬サーキットは、ヘアピンから立ち上がり、S字を抜けて審判席まえに進入するというテクニカルなコースだ。
 高得点をとるには、まず一定の車速にのせてライン等の基本を抑えたうえで、さらなるスピード感や振りの鋭さでアピールする必要がある。
 とはいえ、なかなかそこまで到達するのはむずかしく、第2ヘアピンから最終コーナーまでの流れが作れず、ひとつひとつのコーナーをクリアしていくだけになった選手は得点が伸びず敗退した。
 ボーダーラインとなった97点台なかばでも、角度が浅かったり、振り返しがヌルかったり、ラインも少しずれていたりという減点の度合いが勝負をわけた。
 いっぽうミスがありつつも、振りのするどさやスピード感がみられたのが98点以上。そのなかで、採点コーナー全体を組み立てて走り、スピードや振りの鋭さもあった米内が1位通過した。
Pick Up It !!
大花 修一郎 [ S14 ]
 
						間瀬を得意としており昨年は単走優勝している大花。1本目こそ97点台の得点だったが、2本目には98.20点まで得点を伸ばしてきた。トップ3にはおよばなかったものの、4位で追走進出を決めた。
Pick Up It !!
藤田 恵里沙 [ JZX100 ]
 
						1本目に97.50点、2本目は95.25点だった藤田。後半に走行した選手が得点を出していくなか徐々に順位が下がってしまう。けっきょくセカンドアベレージで河南や和智を超えられなかったことが響いて敗退した。
Pick Up It !!
島田 直樹 [ JZX100 ]
 
						開幕戦のエビスでは5位入賞した島田だったが、間瀬では走りをまとめられず…。1本目に97.40点とまずまずの得点を出したが、2本目に得点を伸ばすことができず、追走進出を逃した。
| Pos. | No. | Driver | Car | Best Ave. | 2nd Ave. | 
| 1 | 1 | 米内 寿斗 | RPS13 | 98.95 | 98.65 | 
| 2 | 31 | 永塚 尚幸 | S15 | 98.60 | 69.00 | 
| 3 | 4 | 井坂 修 | S15 | 98.50 | 98.50 | 
| 4 | 21 | 大花 修一郎 | S14 | 98.20 | 97.10 | 
| 5 | 3 | 高橋 拓臣 | S14 | 98.15 | 78.50 | 
| 6 | 19 | 石川 貴也 | S14 | 98.10 | 97.90 | 
| 7 | 32 | 堀川 清男 | S14 | 98.00 | 97.40 | 
| 8 | 2 | 酒井 勇輝 | S14 | 97.95 | 97.50 | 
| 9 | 17 | 貝瀬 雅人 | S14 | 97.85 | 97.75 | 
| 10 | 12 | 内山 幸恵 | S14 | 97.80 | 97.05 | 
| 11 | 14 | 渡部 健 | BNR32 | 97.80 | 79.50 | 
| 12 | 41 | 高畠 伊佐夫 | S15 | 97.75 | 96.00 | 
| 13 | 15 | 笹山 栄久 | JZX100 | 97.75 | 77.50 | 
| 14 | 25 | 坪谷 圭祐 | NA8C | 97.65 | 97.55 | 
| 15 | 42 | 河南 勇太 | S15 | 97.50 | 97.40 | 
| 16 | 37 | 和智 篤 | S14 | 97.50 | 96.75 | 
| ▲ 追走トーナメント進出 ▲ | |||||
| 17 | 28 | 藤田 恵里沙 | JZX100 | 97.50 | 95.25 | 
| 18 | 16 | 佐藤 竜也 | S15 | 97.45 | 96.65 | 
| 19 | 10 | 牛久 徹 | JZX90 | 97.40 | 97.25 | 
| 20 | 5 | 島田 直樹 | JZX100 | 97.40 | 97.15 | 
| 21 | 20 | 鯨井 雄人 | RPS13 | 97.35 | 97.05 | 
| Pos. | No. | Driver | Car | Best Ave. | 2nd Ave. | 
| 22 | 27 | 江崎 義弥 | PS13 | 97.25 | 97.10 | 
| 23 | 7 | 柳下 浩一 | ECR33 | 97.20 | 96.75 | 
| 24 | 39 | 波紫 聖和 | RPS13 | 97.15 | 96.50 | 
| 25 | 11 | 岡村 達也 | S15 | 97.05 | 96.40 | 
| 26 | 22 | 塚本 奈々美 | S14 | 97.00 | 96.75 | 
| 27 | 23 | 師岡 利恵 | S14 | 97.00 | 96.55 | 
| 28 | 40 | 二川 隆司 | MZ21 | 97.00 | 96.50 | 
| 29 | 8 | 浅川 誠 | PS13 | 96.95 | 67.00 | 
| 30 | 35 | 大澤 克実 | S14 | 96.75 | 96.70 | 
| 31 | 34 | 山之内 彰人 | RPS13 | 96.75 | 68.50 | 
| 32 | 38 | 斉藤 真一郎 | S15 | 96.50 | 96.50 | 
| 33 | 26 | 高野 康夫 | S14 | 96.50 | 79.00 | 
| 34 | 6 | 稲本 康広 | JZX100 | 95.90 | 95.40 | 
| 35 | 29 | 植村 真一 | JZX100 | 95.00 | 88.00 | 
| 36 | 33 | 瀬名波 裕 | WGC34 | 94.90 | 80.00 | 
| 37 | 36 | 赤穂 正一 | RPS13 | 86.50 | 46.50 | 
| 38 | 18 | 高橋 俊樹 | S14 | 86.00 | 68.50 | 
| 39 | 13 | 南 雅之 | S15 | 77.50 | 74.50 | 
| - | 9 | 川島 将貴 | JZX100 | RETIRE | |
| - | 24 | 中村 朋大 | S15 | RETIRE | |
| - | 30 | 三井 健貴 | S15 | RETIRE | |
| - | 43 | 野村 勇貴 | S15 | RETIRE | 
Tanso WINNER
GARAGE TSR
180SX [ RPS13 ]

 早めにアクセルONっていうのと、アウトまでしっかり飛ばすっていうのを意識しました。
 朝の練習のときから昨日より安定して走れてたんで、いい走りができればいけると思ってました。1本目はカクジツに決めようと思って。
 で、1本目で1位が出たんで、2本目はもっと思いっきり行こうかっていうところで、98.95点までいけたんで、今日イチの走りができたんで満足です。
Tsuiso Tournament
Final Battle
貝瀬 雅人 シルビア [ S14 ] vs 永塚 尚幸 シルビア [ S15 ]
 
						後追いからきっちり寄せた永塚に対し、クラッチに不安を抱えていた貝瀬は永塚に寄せることができなかった。


首位・米内がまさかの1回戦敗退!
 まずベスト16では、単走優勝したランキング首位の米内が審判席まえで流されて、いきなり敗退してしまう。さらに、そのつぎの対戦で、ランキング2位の酒井も地元ドライバー貝瀬に敗北。ランキング3位の井坂はベスト16を勝ち上がったものの、ベスト8で敗退し、上位陣がトーナメント前半で姿を消した。
 ベスト4に勝ち上がったのは、貝瀬、大花、永塚、渡部。貝瀬vs大花の対戦は、大花が後追い時に審判席まえでもどるなど大きなミスをして敗北。いっぽう渡部と対戦した永塚は、先行時にS字でインカットしてアドバンテージをとられるも、後追い時に見事な接近ドリフトで逆転勝ちした。
 永塚は最近競技に復活してきたが、D1グランプリシリーズがはじまるまえから活躍していたベテランだ、1999年にこの間瀬でおこなわれた「BM杯」という全国大会で優勝した経験がある。
 決勝は貝瀬vs永塚。1本目、永塚が近い距離のドリフトを決めてアドバンテージを獲得。2本目は貝瀬がS字までで距離を詰められず、審判席まえでは後ろにまわってしまって、永塚の勝ちが決まった。
 この結果、米内がポイントランキング首位を守ったが、井坂が4ポイント差で2位に、さらに4ポイント差で永塚と酒井、高橋(拓)が追う展開となった。
Best 4 Battle !!
貝瀬 雅人 [ S14 ] vs 大花 修一郎 [ S14 ]
 
						1本目、大花はミスを1回したあと審判席まえで大きくもどって。7:5で貝瀬のアドバンテージ。2本目、先行の大花も悪くはなかったが、貝瀬もミスなくついていきイーブン。貝瀬が勝ち上がった。
Pick Up Battle !!
永塚 尚幸 [ S15 ] vs 渡部 健 [ BNR32 ]
 
						1本目、後追いの渡部はいい走りじゃなかったが、永塚がS字でインカットを2回。渡部が0.5のアドバンテージを獲得。しかし2本目、こんどは渡部にインカットがあって、永塚が近いドリフトを決め逆転勝利となった。
Pick Up Battle !!
米内 寿斗 [ RPS13 ] vs 和智 篤 [ S14 ]
 
						1セット目はおたがいにようすを見てしまったのかイーブンで再戦に突入。その1本目、先行の米内は審判席まえでアウトにハミ出して、和智に抜かれてしまう。これが決め手となって米内は敗退。和智が勝ち上がった。
 
			Rd.2 WINNER
					Team PB/M戦師
					シルビア [ S15 ]
				

 このコースは得意ではないですけど好きです。先生がいっぱいいて、いろいろ教えてくれるんですけど、今回間瀬を走るのでナックルとタイヤを替えたんですよ。どっちもいい方向だったんですけど、最初はぜんぜん乗れなくて。練習に来るたびにいろいろ教えてもらって、今日いろいろまとまったかんじです。
 (今回の目標は?) いつも追走には残るんですけど、1回戦は勝てて、2回目で負けちゃうことが多いんで、今回は2回勝つことを目標に来ました。それがなんとなく風が吹いてきましたんで。
 (今日の走りのできは?) いちばん最後の決勝の先行のときはけっこう満足してます。練習何回か来たんですよ。昨日も来て、今日も走ったんですけど、自分のなかではいちばんよかったかな、っていう走りでした。ちょっと満足ですね。
 (優勝して) いやぁ、うれしいですね。すごくうれしいですね。こういう気持ちなんですね。
The 2nd Place
貝瀬 雅人
T-SPORT with SHP Engineering
シルビア [ S14 ]
 
						和智さんとあたったときからクラッチが滑りはじめたんですけど、和智さんのエンジンが終わってしまって、運よく勝ち上がったんで、そこからはもう、とにかくエンジンとクラッチを冷やすようにメカにやってもらって、それで大花さんとの対戦のときにはなんとか2本もったんですけど、2本終わったときにはまたクラッチの臭いがすごくて。決勝は2ヘヤでもっと腹に入りたいんですけど、クラッチを考えて後ろにまわって走って。もう1回クラッチを使うとなかに入れるんで、なかに入れればもうちょっと行けたのかな、っていう気はあるんですけど、ちょっとそれが心残りです。
The 3rd Place
大花 修一郎
Magician K-MAX with NEXZAS
シルビア [ S14 ]
 
						貝瀬くんのクルマがちょっと調子悪いみたいなことをいってたんで、あえて最初は開けていっちゃった部分もあったんですけど「あれ、トラブってないな」と思って、アセって無理して詰めようとしちゃいました。くっつこうと思ったときの自分のミスですね。
Rd.2 Result
 
				 
				| Pos. | No. | Driver | Team | Car | Color | Tire | Point | 
| 1 | 31 | 永塚 尚幸 | Team PB/M戦師 | S15 | 白 | ZT | 25 | 
| 2 | 17 | 貝瀬 雅人 | T-SPORT with SHP Engineering | S14 | 青 | FD/KD | 21 | 
| 3 | 21 | 大花 修一郎 | Magician K-MAX with NEXZAS | S14 | ピンク | - | 18 | 
| 4 | 14 | 渡部 健 | 蟹走一家 | BNR32 | 黒 | YH/ATR | 16 | 
| 5 | 4 | 井坂 修 | イサカオートサービス | S15 | 白 | FD/KD | 13 | 
| 6 | 12 | 内山 幸恵 | UNIT | S14 | 赤/黒 | TY/ATR | 12 | 
| 7 | 41 | 高畠 伊佐夫 | R-Evolution REM CHARGE SPEED | S15 | 緑 | FD/KD | 11 | 
| 8 | 37 | 和智 篤 | TEAM MORI with PROFESSOR AUTO SERVICE | S14 | 赤/黒 | TY/NK | 10 | 
| 9 | 1 | 米内 寿斗 | GARAGE TSR | RPS13 | ピンク/黒 | FD | 8 | 
| 10 | 3 | 高橋 拓臣 | progressive | S14 | 赤 | FD | 7 | 
| 11 | 19 | 石川 貴也 | 山走R with PB | S14 | 青 | FD/KD | 6 | 
| 12 | 32 | 堀川 清男 | 堀塾 with Dream Power | S14 | 白 | TY/NK | 5 | 
| 13 | 2 | 酒井 勇輝 | ROAR with Rave Factory | S14 | 紫 | FD | 4 | 
| 14 | 15 | 笹山 栄久 | FRONTIER × ELDORADO | JZX100 | 黄/黒 | FD | 3 | 
| 15 | 25 | 坪谷 圭祐 | 平井自動車 T-Spec | NA8C | 赤 | DL/CO | 2 | 
| 16 | 42 | 河南 勇太 | Team 雑草 with オートアスリート | S15 | 銀 | YH/NK | 1 | 
タイヤ = TY:トーヨータイヤ GY:グッドイヤー DL:ダンロップ BS:ブリヂストン WA:ワンリ FK:ファルケン YH:ヨコハマ ZT:ゼスティノ FD:フェデラル ATR:ATRラジアル NK:ナンカン GR:グッドライド WL:ウエストレイク MX:マキシス PS:ピンソ CO:コルサ JR:ジョイロード HF:ハイフライ
Official Sponsors
© 2005 – 2016 Sunpros Co., Ltd.